ブログ

アロマセラピストスクールの選び方

アロマセラピストスクールを選ぶ上で、未来を明確に描くことが重要です。なぜなら、なりたい自分や目指す先によって、最適なスクールが変わってくるからです。

この記事では、アロマセラピストになりたい皆さんが、アロマセラピストスクール選びの際に押さえておくべきポイントを詳しく解説します。

オンラインと対面、カリキュラムの質、認定資格の価値、そして他の生徒たちの口コミや評判、費用と支払い方まで、豊富な経験をもとに具体的にお伝えします。この記事を通して、最適なアロマセラピストスクールの選び方を見つけ、アロマセラピストとしての第一歩を踏み出しましょう。

 

≫ラシエスタアロマセラピースクールのご案内

目次

  1. アロマセラピストスクールの種類について
    • 1.1 オンライン vs 対面:どちらが自分に合っているか?
    • 1.2 日本におけるアロマセラピスト養成校の選び方
  2. カリキュラムの内容と資格の価値
    • 2.1 カリキュラム内容確認ポイント
    • 2.2 講座の認定資格の価値と将来への影響
  3. 評判と口コミの確認方法
    • 3.1 学生や卒業生の声
    • 3.2 代表者の生の声
  4. 費用と支払いオプションを理解する
    • 4.1 アロマセラピストスクールの費用の中身
    • 4.2 一括払いと分割の考え
  5. アロマセラピストスクールの体験レッスンとアフターサポート
    • 5.1 体験レッスン
    • 5.2 卒業後のキャリアサポート

1.アロマセラピストスクールの種類について

アロマセラピストになる道を選ぶにあたり、最初に理解すべきは異なるスクールの種類です。どのアロマスクールも同じではありません。

このセクションでは、主にオンラインと対面のアロマセラピストスクールに焦点を当て、それぞれの特徴やメリット、デメリットを詳しく解説します。

 

1.1 オンライン vs 対面:どちらが自分に合っているか?

現在は、オンラインのアロマスクールやアロマセラピストスクールも充実してきました。ですが、対面の方がより深く学べると思っている生徒さんもいらっしゃいます。

しかし本当にそうなのでしょうか?

アロマセラピストスクールにおいて、オンラインと対面の利用をうまく組み合わせることで、より深い学びが可能です。オンラインでは柔軟な学習が可能であり、アロマの理論や基礎知識を効果的に獲得できます。一方で、対面授業では実践的なスキルや技術を直接学び、実際の経験を積むことができます。

オンラインスクールの利点

  • 柔軟性とアクセス性
    オンラインスクールは時間や場所に縛られず、学習のスケジュールを柔軟に調整できます。仕事や家庭の都合に合わせて、自分のペースで進めることが可能ですので、時間の捻出が不安な方や遠方の方でも学ぶことができます。フルタイムで仕事をしている人も働きながら学んでいただけます。
  • コスト効果
    通常、オンラインコースは対面コースに比べて費用が抑えられる傾向があります。通学のための費用がかからないため、予算を抑えつつ学べる利点があります。
  • 多様な学習リソース
    オンライン環境では、動画、ウェブナー、オンラインディスカッションなど多様な学習リソースが提供されます。これにより、異なる学習スタイルに合わせて学ぶことができます。また、動画を繰り返して視聴できるオンラインスクールであれば、何度も覚えるまで視聴できますし、自分のペースで板書をとることもできます。また、スマホで視聴可能ならば、通勤電車の中でも勉強ができます。

オンラインスクールの課題

  • 直接の指導が限られる
    オンライン環境では、対面での直接の指導が限定されることがあります。特に実技が重要なアロマセラピストの養成においては、この点を考慮する必要があります。
    アロマセラピストに必要なのは、知識と技術と感性です。知識の部分ではオンラインが有効ですが、感性を養うためには対面も視野に入れた方が良いでしょう。
    実技に関してはオンラインと対面と両方が出来ることが望ましいと私は思います。

対面の利点

  • 対面では直接指導してもらえるという利点があります。空気感が伝わるのが生徒さんにとっての最大の利点でしょう。
  • また、一緒に学ぶ仲間がいるという利点もあります。励まし合いながら一歩一歩進む喜びは学生時代に戻ったようで楽しいものです。
  • 実技においては、ストロークの強弱など大事な部分を体感として学べる点が対面の利点です。

対面の課題

  • 対面では、生徒さんの理解に併せて授業が進んでくれません。時間制限があるので、講師は時間内に講義できるようにしますので、ひとり一人の生徒さんの理解ができるまで待っていてくれることはないです。
  • また、板書もついていけないことが多いものです。
  • さらに、ベテラン講師にレッスンを受けられるかというとそうとは限らないのが現状です。

*対面とオンラインを併用したカリキュラムと費用はこちらを参考にしてください。

≫カリキュラムと費用

 

1.2 日本におけるアロマセラピスト養成校の選び方

日本国内には多くのアロマセラピストスクールが存在し、それぞれが異なるプログラムや特長を提供しています。ここでは、アロマセラピストになるために選ぶべきアロマセラピストスクールの特徴をお伝えします。また、スクールの比較ポイントを紹介します。

まず、大きく分けて以下の2つがあります。

  • アロマテラピー専門のところ
  • 整体学校などの一つのカリキュラムとしてアロマテラピーの講座を設けているところ

さらに、アロマセラピストになりたい場合、趣味のアロマテラピーとは一線を画すスクールでなければ、仕事につながりません。

そのように考えると、実技重視の整体スクールの一環ならば仕事につながりそうな気がしますが、アロマセラピストになるには、深い知識が必要ですので、アロマセラピストスクールがおすすめです。

次に、レベルです。

趣味程度のレベルか、さらに深いレベルか、また、仕事につながるレベルかを確認しなければいけません。

大きな学校だから良し!ということはありません。

現在、アロマテラピーを学んでも仕事ない方はかなりの数です。その理由は、仕事まで見据えた指導が出来ていないからです。

では、選ぶ際には何に注目すればよいか?それは、

アロマセラピストスクール選びの鍵は、カリキュラムの中身を確認することです。

後のセクションでくわしく説明しますが、アロマセラピストになるにはアロマテラピーの知識だけでは不十分です。ヒアリング技術やカウンセリング技術の向上も欠かせません。さらに、解剖生理学や病気の理解、栄養学などの知識も必要です。

アロマセラピストの道を歩むには、選んだアロマセラピストスクールの提供するカリキュラムの内容を丹念に確認することが重要です。カリキュラムを見るとはたして自分がアロマセラピストに向いているのか?ということも想像できるのではないでしょうか?また、アロマセラピストがどんな仕事かもだいたい想像できると思います。

≫当スクールのカリキュラムと費用

2.カリキュラム内容と資格の価値を確認する

では、次にアロマセラピストスクールのカリキュラムの内容と将来への影響についての話に移ります。

2.1カリキュラム内容確認のポイント

最初に大事なポイントを3つ挙げます。

  1. 実践的なスキルの習得ができるか?
  2. カウンセリングの授業があるか?
  3. 途中で辞めることは可能か?

この3つです。

一つひとつ見ていきます。

実践的なスキルの取得

これはわかりやすいですよね。実践があるかどうかです。単に実技の実践だけでなく、知識をカタチにする環境かどうかです。

たとえば当アロマセラピストスクールでは、必ず制作物を作って使っていただいています。オンラインでも対面でも同じように指導します。

アロマテラピーの特長は、実際に使って初めて理解できることがたくさんある点です。知識を単に覚えるだけでは、実際の活用が難しいですね。

カウンセリングの授業があるか?

アロマセラピストスクールにおいて、カウンセリングのレッスンは非常に大事な要素です。なぜなら、心の疲労を抱えてくるクライアントさんが多いのがアロマテラピーサロンの特徴です。

施術をするだけでは十分なセラピーとは言えません。「話を聞いてくれるだけで癒される」そのようにおっしゃるクライアント様はアロマテラピーサロンのお客様が多いのです。

日本において、セラピストやカウンセラーへの相談があまり一般的ではないため、アロマセラピストは自身をよりカウンセラーとしての役割に確立させる必要があります。

途中でアロマスクールを辞めることは可能か?

この疑問に対して、意外かもしれませんが、アロマスクールの実態は体験レッスンだけでは正確に把握することが難しいです。実際の授業を受けてみることで初めて、学ぶべきことが明確になります。

もし、授業内容に疑念を感じた場合、遠慮せずにその時点でやめ、他のスクールを検討することが賢明です。理想のアロマセラピストになるためには、適切なスクールを選ぶことが重要です。

ただし、難易度に追いつけない理由であれば、そのスクールが提供する高度な内容に挑戦することも一つの選択肢です。そのスクールは素晴らしいものである可能性が高いですので、その時はあなたのスキルを向上させるために努力することが重要です。

また、オンライン動画を活用すれば、繰り返し学ぶことができるので、内容の理解度向上に効果的です。

現在主流の費用では、途中で辞めることが難しいものが多いです。こちらに関してはのちの章で詳しく説明します。

 

2.2講座の認定資格の価値と将来への影響

資格について質問をうけることがあります。今の時点でアロマテラピーの資格は民間資格です。資格を持っていないからと言って仕事にできないかといえば厳密にはそんなことはありません。

しかし、認定資格があれば、どの程度の知識や技術があるのかがわかりますので、就職するには有利です。

また、お客様に資格を取っていることを提示できれば信頼につながります。

実際に様々な資格があります。

たとえばアロマテラピー検定は誰でも受けることができるものですが、1級をクリアしたからと言って、その程度ではアロマセラピストになることは不可能です。さらに深い勉強をする必要があります。

認定資格は、協会やスクールごとに発行しているものですので、水戸黄門の印籠のように「これがあれば絶対!」という資格はありません。

また、気をつけて欲しいのが、高い料金をとって海外の資格を斡旋するスクールです。100万円~の料金を課せられると聞いています。権威性があるように思えますが、実際は疑問です。それに、日本でアロマセラピストの仕事をするのに本当に必要なのかどうかを考える必要があります。

もちろん、資格が欲しい人はどんどん挑戦したら良いと思いますが、「アロマセラピストになって困っている人を助けてあげたい!」のであればさほど必要なものでもありません。

実際にアロマスクールを卒業し資格を取ったのに「仕事ない!」と思われる方も多くいらっしゃいます。それは、そもそもスクール選びが間違っている可能性が考えられます。

  • アロマセラピストスクールなのか?
  • 趣味のアロマスクールなのか?

を見極めて入校しましょう。

冒頭で述べたように、あなたが何をしたいかを最初にはっきりさせておくことが、適切なスクール選びに大切だということです。

反対に考えると、独学でアロマセラピストとして独立開業することは法的に問題ありません。ただし、クライアントに安心感を提供するためには、専門の認定資格を取得することが望ましいと言えます。

3.評判と口コミの確認方法

アロマセラピストスクールに限らず、なんでも評判を確認してから決断したほうが良い選択ができますね。

この章では、アロマセラピストスクールの評判を確かめるポイントをお伝えします。

 

3.1学生や卒業生の声

最初に、学生や卒業生の声をウェブ上で確認します。もちろん、一般的には良いことが多く書かれていますが、重要なのはその内容です。評判の良し悪しではなく、実際の経験や感想を見ていただきます。

アロマセラピストを目指す生徒と、趣味として学んでいる人の違いを確認することも重要です。アロマセラピストを目指す方が多いスクールであれば、将来的に本格的なアロマセラピストになる可能性が高まります。逆に、趣味として学んでいる人が多いアロマスクールでは、プロのアロマセラピストへの道が遠く感じるかもしれません。

たとえば、「アロマ化粧水を作りました!とっても楽しかったです」のような感想が多いのであれば、趣味として学ぶアロマスクールです。

 

3.2代表者の生の声

代表者や創立者の直接のメッセージを聴くことは、アロマセラピストスクールを選ぶ上で非常に重要です。おそらく、ウェブ上でも公開されているかと思います。もし共感を感じたら、ぜひ体験レッスンに参加し、スクール創設の背後にある想いを直接聞いてみましょう。

なぜなら、創立者の想いがアロマセラピストスクールのカリキュラムに反映されているからです。

たとえば、当スクールはアロマセラピスト養成に力を入れていますが、適切なアロマテラピーを施すには、心の深い部分に触れることが必要になってきますので、カウンセリングの授業の時間を多く設けています。

4.費用と支払いオプションの理解

上記でも少し触れましたが、費用を理解することが大切です。辞めやすいかどうかという確認もしっかりして体験レッスンで説明を聞いてきてください。

 

4.1アロマセラピストスクールの費用の中身

まず、アロマセラピストスクールの費用には、講義や実技のレクチャー部分と制作物の材料費が含まれます。

スクールによっては、制作費用を別途にしているところもありますので、確認しましょう。

 

授業料

  • 各スクールは異なる授業料体系を採用しています。まず最初に、全体の授業料がいくらかを確認しましょう。カリキュラムを終了するまでにいくらかかるのかを確認します。これには教材や特別なイベントへのアクセス権も含まれることがあります。
  • また、1レッスンの時間と内容を吟味できることが望ましいです。具体的に言えば、レッスン1ではどのような講義があって、どのような制作物を作るのか?などです。

追加費用や材料費

  • 授業料以外にも追加の費用が発生することがあります。教材、実習費、試験料、またはその他の特別なイベントに関連する材料費などが含まれます。これらの費用があるかどうかを確認し、予算を立てましょう。
  • 特に教材費や実習費用に有無については後でトラブルにならないように確認しましょう。

≫参考記事:【アロマ初心者のための基本アイテム】揃えるべき必需品

4.2一括払いと分割払いについての考え

スクールが一括払いを要求する理由について

ほとんどのアロマスクールが40万円~60万円の一括払いを求めるのは、主に退会防止のためです。なぜなら、アロマテラピー、カウンセリング、占いなどの学校では、自己探求が主体となりがちであり、受講生がメンタル的に逃げ出す可能性があるからです。

一括払いをすることで、生徒は支払いを完了した後に「もったいない」と感じ、コースを続けるモチベーションが向上します。これは、学びの過程が個人の成長や自己理解に深く関わる場合、受講生が途中で諦めずに最後まで取り組む助けになります。

一括払いは、コース修了までのコミットメントを促進し、学生の意欲を維持するための戦略的なアプローチと言えます。

ただし、前述したように、スクールのレベルに疑問を感じた場合に辞めにくいという欠点があります。

コロナ禍以降、オンラインスクールが増えてきたので、もう少し学びやすい環境が整ってきたように思います。

当アロマテラピストスクールは、「月謝制」を全国でも珍しく採用しています。これにはいくつかの理由がありますが、主に学び始めやすさを重視しています。金銭的なハードルが高いと、志ある学生が学びの門を叩く前に辞退するケースが少なくありません。

ただし、「月謝制」が採用されているからといって、自己探求や内容の充実を犠牲にしているわけではありません。各レッスンでは、講師が全力を尽くし、生徒さんが納得いくまでサポートします。生徒さんが安心して授業に取り組める環境を整えることで、より質の高い授業を提供することも目指しています。

テキストをただ読み上げるだけの講師では、生徒さんにやめられてしまいますので、実践的で分かりやすい指導を心がけています。生徒さんがが真剣に学び、成長できるような授業を提供することが、私たちの使命です。

5.アロマセラピストスクールの体験レッスンとアフターサポート

最後に体験レッスンの効果的な利用とカリキュラム終了後についてお伝えします。アロマセラピストスクールを選ぶときに外せない工程が体験レッスンです。

5.1体験レッスン

アロマセラピストスクールでは、多くの場合、体験レッスンを提供しています。これは、学びの雰囲気や教育内容を実際に体験する機会を与えることで、適切なスクール選びをサポートします。体験レッスンでは、以下のポイントがカバーされることが一般的です。

講座体験

実際の講座の一部をレクチャーします。これによってアロマセラピストスクールの質を確認しましょう。

実技体験

アロマセラピストの業務に触れ、マッサージの実施やマッサージオイルの調合などを通じて、仕事の中身を理解します。

質問と回答

アロマテラピーに関する質問やアロマセラピストへの道のりについて、気になることや不安なことを思い切ってシェアできる時間です。

このようなコミュニケーションの機会がない体験レッスンは、あまり充実したものとは言えません。

講師とのコミュニケーション

体験レッスンでは講師とのコミュニケーションで自分の夢を語ることができます。アロマセラピストになるための道のりや苦労する部分など、たくさんのお話を聞いてアロマセラピストへの夢を膨らませてください。

 

5.2卒業後のキャリアサポート

アロマセラピストスクールは、卒業後も学生をサポートするキャリアサポートを提供しています。主な内容は以下の通りです。

資格取得支援

資格取得までの道のりをサポートし、合格への準備をサポートします。

キャリア相談

アロマセラピストとしてのキャリア構築に関する相談に応じ、アドバイスを提供します。

セミナーやワークショップ

 卒業生向けの継続的な学びの機会を提供し、スキルの向上を促進します。

コミュニティ参加

アロマセラピストスクールでは、卒業生を対象としたオンラインコミュニティやイベントへの積極的な参加を奨励しています。アフターサポートは、学生がアロマセラピストスクールを安心して卒業し、実践での活動に成功するための継続的なサポート体制を整えるものです。

 


アロマセラピストスクールの選び方ガイドをご覧いただき、どういうスクールがあなたにとって最適かを見つける手助けになりましたでしょうか。アロマセラピーの世界への第一歩は、大きな一歩です。心と技術を磨き、新しいキャリアへの扉を開いてください。

選び抜いたアロマスクールでの学びは、あなたの人生や職業に深い影響を与えるはずです。信頼性のある情報としっかりとした選別が、成功への鍵です。自分の目標に合ったアロマセラピストスクールを見つけ、質の高いアロマセラピストになるための道を歩みだしましょう。

新たな知識と経験を得る新しい人生に向けて、どうぞ最高の幸運をお祈りしています。

当アロマセラピスト養成スクールの概要もご覧いただき、是非体験レッスンでお会いできることを楽しみにしています。

≫アロマスクール概要

《アロマテラピーを行う際の注意点》

  • 精油(アロマオイル)は、必ず適切に希釈して使用します。
  • 精油(アロマオイル)を初めて使用する場合、皮膚アレルギーテストを行い、過敏症の反応がないか確認しましょう。
  • 妊婦や授乳中の人、乳幼児には特に慎重にアロマオイルを使用し、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
  • アロマオイルは内部摂取せず、飲み込んでしまわないようにしましょう。
  • アロマオイルは直射日光や高温から遠ざけ、しっかりと密封して保管しましょう。
  • 重大な健康問題がある場合や特定の症状を治療する場合、専門家の指導を受けることが重要です。
  • アロマオイルはペットにとって有害な場合があるため、ペットがいる場合は注意が必要です。

これらの注意点を守り、アロマテラピーを安全に楽しんでください。

~この記事を書いた人~

白鳥志津子
アロマテラピー専門家、自然療法家、リフレクソロジスト、カウンセラー、睡眠アドバイザー、不登校セラピスト
1998年に自身のアロマテラピーサロンラシエスタを開業し、翌年アロマテラピーの専門家を育てるアロマテラピースクールを開校。
多くのアロマセラピストを育てるとともに、第一線でクライアントのセラピーにあたる。
ストレスマネジメントを提唱し、アロマテラピーにとどまらず、食事や睡眠、運動の重要性を説いています。
ブログでは、実践的なストレス解消法やリラクゼーションテクニックに加えて、健康的な食事のアイデアや睡眠の改善方法、効果的な運動プログラムについても積極的に情報発信しています。
幅広い視点からのアプローチで、読者の心と体の健康をサポートするための具体的なアドバイスやヒントを提供しています。

 

 

千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマテラピー&リフレクソロジースクールラシエスタ

開講時間:10時~22時(火曜日定休)

〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369

PAGETOP