こんにちは。柏のアロマテラピースクール&サロンラシエスタの白鳥志津子です。

昨日の雨で少しお肌も潤いましたか?インフルエンザも少し落ち着くといいのですが…。

さて、今日は、お客様や生徒さんからの疑問に答えます。

なぜ、アロママッサージはソフトなの?

本格的なアロママッサージを受けると、圧がとてもソフトに感じると思います。特に、指圧や整体に慣れている人にとっては物足りなさすら感じることもあるでしょう。

なぜ、アロママッサージはソフトなのか?

後ほど別のブログでじっくり解説する機会を設けますので、今日は簡単にお伝えします。

アロママッサージがソフトな理由は、2つあります。

  • 一番重要な理由としては、簡単に言うと、「リラクゼーションを促すことがメイン」だからです。
  • もう一つは、肌から浸透する「精油が血液やリンパ液とともに体を巡るのを助ける」ためです。

私は27年のキャリアを持ちますが、お客様に要望されて強めの圧で行ったこともあります。

しかし、結果は?

残念ながら、こわばった筋肉が反発して、その場限りのスッキリ感だけでした。

揉み返しも発症してしまったこともあります。

神経をリラックスさせ、筋肉をリラックスさせ、皮膚の感覚をリラックスさせると、体の中で何が起こるかご存知でしょうか?

血液はサラサラ流れ、余分な脂肪も流れ出し、こわばりが緩み、深い睡眠をもたらします。

これが「回復」です。

最大限に「回復」を促すために、アロママッサージはソフトなのです。

「もっと強く!」と言われるお客様の施術中にはなかなか説明しきれないのですが、理由はこういうことなんですね。

また近いうちに、じっくりとこの話題に取り組んだブログを書いてきますので、楽しみに待っていてくださいね。

アロマテラピーを学んでみよう!

体系的にアロマを学びたい方は、ぜひ体験レッスンにお越しください。オンラインでも学べる環境がそろっています。