背中の張り、倦怠感、冷え、イライラ、不眠、便秘、こんな症状はありませんか?
お顔も老け見えしていません?
これらの症状は、体内に老廃物をため込んでいる表れです。
原因
たとえば、長時間のデスクワークや猫背などが原因で、背中が張っている感じや倦怠感が生じることがあります。
これは、首や肩の筋肉が緊張し、血流やリンパの流れが悪くなることが関係しています。
リンパは体内の老廃物を運ぶ役割を果たしており、その流れが悪くなると、体内から排出されるべきものが滞留してしまい、結果として常に疲れた状態になります。
また、仕事や人間関係のストレスが増えると、体内のストレスホルモン(コルチゾールなど)の分泌が増加し、これがさまざまな身体的な反応を引き起こします。
たとえば、心拍数や血圧が上がり、筋肉が緊張し、消化や免疫機能が低下するなどの身体的な変化が生じます。
このようなストレス反応が継続すると、体内の代謝や循環系が乱れ、老廃物の排出がうまく行われなくなります。結果として、ストレスによって血管が収縮し、血液やリンパ液の流れが滞り、老廃物や毒素が組織や臓器に滞留しやすくなるのは、長時間のデスクワークと同じです。
さらに、ストレスによって筋肉が緊張すると、リンパ液や血液の循環が妨げられ、老廃物が排出されにくくなります。
さらに付け加えると、ストレスによって食欲や睡眠が乱れることもあります。不規則な食生活は、体内の代謝を低下させ、老廃物の蓄積を促進します。
ということは、デスクワークで人間関係ストレスがあり、その結果ストレス食いをしている人は、要注意です!
「疲れた背中を癒す!クレイパック&アロママッサージ90分」とは
そこで、ご紹介するのが、「疲れた背中を癒す!クレイパック&アロママッサージ90分」です。
老廃物を排出するのは便や尿だけではありません。皮膚からもデトックスされています。
に面の広い背中からはたくさん老廃物が出ます。
アロママッサージと背中のクレイパックを組み合わせることで、芯までスッキリして爽やかな心身を取り戻せます。
【現代人の疲れた体を自然の恵みでリセット!】
クレイはミネラルたっぷり!
背中いっぱいに天然クレイを塗り、デトックスと体内静電気を放出する至福のひとときを堪能できます。
まるで細胞が喜んでいるよう に、全身が巡り、心身ともにリフレッシュします。
岩のように凝り固まっていた背中 が、じんわりほぐされていく感覚を味わってください。
アロママッサージで背中を温め毛穴を開かせた後にクレイパックを塗布するので、効果抜群!
背中ニキビのお悩みも解消しますよ。
事例紹介
46歳の管理職をしているあるクライアント様は、非常に高いストレスを抱えていました。仕事のプレッシャーや人間関係、やるべきことの多さ、、、
毎日のデスクワークで背中のこりや肩こりが悩みの種で、疲れがたまる一方でした。
そんな時、当サロンの背中パックのメニューを後輩から勧められました。
時間がもったいないので迷いもありましたが、このままでは病気になるかもという不安もあり、自分にご褒美を与えるつもりでいらっしゃいました。
彼女は、とてもまじめな性格のようで緊張感が抜けないようでしたが、背中のアロママッサージを始めて10分もしないうちから寝息を立てていました。
ガチガチだった背中にクレイパックを乗せると、ほぐれ感が伝わったようで、幸せそうなため息が聞こえました。
施術後の表情の変化には目を見張るものがありました。
生まれ変わったような清々しいお顔をされていて、ボディラインがスッキリしたと喜んで帰られました。
その後、このメニューは彼女の定番となりました。
社会の仕組みでは、真面目な性格であればあるほど責任も増えます。しかし、その責任を抱えすぎてしまうと、自分自身が壊れてしまう恐れがあります。自分のキャパシティを超えてしまっているときは、無理をして我慢するのではなく、自分のご褒美をあげることが重要です。
こんな方におすすめ
・疲労がたまっている
・責任感が強い
・仕事や人間関係のストレスがある
・寝つきが悪かったり、途中で何度も起きてしまう
・いろいろなことが気になる繊細さん
・猫背
・冷え性
・便秘
・静電気が起きやすい
施術の流れとポイント
- 足湯&カウンセリング・・カウンセリングは身体の状態からメンタル面、アレルギーの有無など細かにお訊ねします。
- 精油選び・・原因にアプローチする精油を効能効果と香りの好みから決めていきます。クレイパックにも精油を入れます。
- ブレンドしたオイルで背中からマッサージします。このメニューでは、肩はもちろん、腎臓周りを温めて姿勢を改善したり、脊柱起立筋を伸ばすことに重点をおいて背中の縮こまりを伸ばします。
- 背中パックを塗布します。
- 脚の裏側と表側をトリートメントします。ハムストリングをしっかり伸ばすことで、姿勢を改善します。
- 腕をほぐします。腕の疲労が肩甲骨の疲れに発展しています。
- デコルテ・・脇のリンパを流し、背中から老廃物を流れやすくします。
- 本日の精油の説明と日常生活のアドバイス
背中のさっぱり感がたまらなく気持ちいい!
「疲れた背中を癒す!クレイパック&アロママッサージ90分」ご自分へのプチご褒美としてご利用ください。
【ご注意】
アロマテラピーは医療行為ではございません。
以下に当てはまる方は、予約時に申告してください。
- 妊娠している
- 薬を飲んでいる
- 通院中
- 基礎疾患あり
- ケガをしている
アロマテラピーを学びませんか?
「肩こりや疲労、ストレスに悩みどうにかしたい!」
サロンでプロの癒しを受けたら、ご自宅でもアロマテラピーを楽しんでみませんか?
アロマテラピーは基礎を学ぶと自分自身でブレンディングできるようになります。
また、将来はプロとして活躍することも可能です。
アロマテラピーの技術を基礎から学ぶアロマスクールを開校しています。
詳しくはこちらをご覧ください。