アロマじゃ痩せない!?そんなことはありません。
夏の訪れと共に、私たちの心と体の健康にフォーカスを当てる時がやってまいりました。
夏季集中アロマダイエットの期間です。
何かと忙しい日々を送る中、40歳を過ぎるとともに気になるのは、体型や健康だけではありません。睡眠の質、バランスの取れた食事、日々のストレス、運動不足、そしてホルモンバランスの乱れ…。これらすべてが、私たちの健康や美しさに深く関わっています。
そこで、今回の夏季集中アロマダイエット。
このプログラムは、単なるダイエットだけでなく、私たちの体と心のバランスを整える総合的なアプローチです。アロマテラピーが、肌の奥から響くような効果を発揮し、エステでは手に入らない、ホルモンバランスや睡眠、食欲にまでアプローチします。
この夏、私たちは自分自身を大切にし、健康で美しい自分を手に入れることができます。
期間は5月11日から7月21日まで。
この期間中、ラシエスタは、健康的なライフスタイルをサポートしていきます。
そして、このアロマダイエットのプログラムは、単なる夏のダイエットだけではありません。これは、私たちの人生における新たな一歩を踏み出すためのきっかけかもしれません。自分自身と向き合い、健康で充実した生活を送るための第一歩として、この夏のプログラムとして活用してください。
忙しい日常、自分自身を殺して日々の生活を送られていませんか?
その結果、
- ストレスによる食べすぎ
- アルコール摂取
- 睡眠不足
- PMSに更年期
- いつも重だるい心と体
体の芯から清々しいと感じたのはいつのころだったでしょう。
アロマテラピーでなぜ痩せる?
アロマテラピーは、多方面からあなたのダイエットをサポートします。
1.ストレス軽減とホルモンバランスの調整
オーバーワークになりがちな40歳以降の女性は、ストレスや体力不足によりホルモンバランスの乱れが早まります。
アロマテラピーで使う精油には、ホルモンバランスを整えストレスを取り除く効果のある効能がある精油があります。
たとえば、「クラリセージ」
クラリセージは、神経の緊張を穏やかにするのに非常に効果的であるばかりでなく、ホルモンバランスを調整し、少量月経を正常化したり、PMSを和らげる効果があります。また、幸福感を与えて気分を明るく高めてくれるので、オーバーワーク気味の40代女性によく使う精油です。
また、ストレス過多になると食欲が止まらないことは経験があるかと思います。そのようなときにアロマの香りは食欲のコントロールをしやすくさせます。
2.新陳代謝の促進
特定のアロマオイルは新陳代謝を促進する働きがあります。
たとえば、グレープフルーツやレモンの香りは新陳代謝を刺激し、脂肪燃焼を助けます。また、ゼラニウムやサイプレスは、肝機能を強化し、疲労を解消し、代謝を活性化させることが知られています。
3.食欲抑制
たとえば、ペパーミントやジンジャーの香りは食欲を撃退させ、鑑賞区や過剰な食欲を防ぐ助けになります。
また、ジュニパーの香りは、消化器系全体に有益で、食欲を正常化し、肥満の解消に役に立ちます。
4.エネルギーの向上
アロマテラピーはエネルギーを高める働きもあります。
ノルアドレナリンやドーパミンの分泌を促す精油を用いると、エネルギーが高まり、運動をより楽しんだり、より効果的に行うことができます。
また、運動が楽しくなると、定期的な運動習慣を続けることが容易になり、体重管理にも役立ちます。
個々の原因にアプローチするアロマブレンドだから
当店のアロマテラピーは、カウンセリングとクライアント様の感覚を元に、専門家が精油をブレンドし、アロママッサージを提供しています。このアプローチにより、原因にダイレクトにアプローチすることが可能です。
例えば、ストレス過多で食べ過ぎてしまう方には、食欲を抑制しリラックスをもたらす精油をブレンドします。これにより、身体だけでなく心も癒され、バランスの取れた状態へと導かれます。
アロマテラピーダイエットは、見た目だけでなく、心のリラクゼーションやリフレッシュも同時に得られるのが特長です。
ファスティング、運動プログラムも組立
運動・栄養・アロマの3方向からプログラムを立てます。
無理のないプログラムです。一緒に頑張りましょう。
結果はこんな感じ
- 疲れにくく、日中のパフォーマンスが良い。
- 運動が楽に行えるようになった。
- ぐっすり眠れるようになった。
- 食欲コントロールが可能になった。
- お腹が引き締まった。
- 太ももスッキリした。
- くびれができた。
- 肌の血色がよくなった。
- 姿勢が改善した。
- 毎日スッキリ排便。
- 美肌
- 集中力が付いた。
- 気持ちが前向き。
- エネルギーが湧き出る感じ。