アロマテラピーとリンパマッサージ、理想のボディは美しい心の表れ

心地よい香りの中で受けるリンパマッサージ。それは、忙しい毎日を忘れ、心身ともに癒される至福のひととき。

アロマテラピーとリンパマッサージの組み合わせは、理想のボディラインを手に入れる秘訣です。

アロマテラピーの香りは、ストレスでこわばった心を解き放ち、リンパマッサージが体内の不要な物を排出。

この組み合わせは、美しさだけでなく、健康にも効果的。

この記事では、アロマテラピーの香りのパワーとリンパマッサージの効果とテクニックを徹底解説。

理想の体型を手に入れるために、どんなアロマを選べばいいのか?どれくらいの頻度でマッサージをすればいいのか?をわかりやすく解説します。

さらに、アロマテラピーとリンパマッサージのプラスアルファの効果も紹介。

最後までじっくり読んで、理想のボディラインと美しい心を手に入れましょう。

 

≫月々11000円~学べるアロマテラピーはこちらから

1.心身を癒し、理想のボディラインを手に入れるアロマテラピーとリンパマッサージ

アロマテラピーとリンパマッサージを組み合わせることは、癒し効果とデトックス効果の両方を得ることができる素晴らしい組み合わせです。

以下にその理由と具体例を示します。

1.1アロマテラピーとリンパマッサージの基本

アロマテラピーとリンパマッサージは組み合わせることで、リラクゼーション効果を高め、心身の健康促進に大きく役立ちます。また、たるんだボディラインを美しくするなど美容効果も期待できます。

なぜなら、アロマテラピーの香りは感情を安定させ、リンパマッサージは体内の老廃物を排出し、溜まった脂肪を流す効果があるからであり、この組み合わせは、以下のような効果を期待することができます。

  • 心身の調和
  • 免疫力を高め健康促進
  • たるんだボディラインのリフトアップ
  • 過剰に摂取した食事やアルコールなどの排出など

たとえば、 ストレスからくる頭痛や筋肉の緊張を緩和するため、リンパマッサージ中にラベンダーやシダーウッドの精油(アロマオイル)を使用すると首や肩のこわばりがほぐれ、呼吸を深くすることができます。(深い呼吸は健康の維持に欠かせない要素)

もちろん、アロマテラピーとリンパマッサージの組み合わせが全ての健康問題に適しているわけではなく、医師の指導を受けることも必要でしょう。また、そのほかのリラクゼーションやエステマッサージなども効果的な場合もあります。

しかし、アロマテラピーとリンパマッサージの基本を理解すると、なぜこの組み合わせが絶大な効果を発揮するのか理解できると思います。

 

1.2アロマテラピーのリラクゼーション効果

ご存知の方は多いと思いますが、アロマテラピーの香りは、心身の不調を和らげ、リラックス状態に導く効果があります。

  • 不安
  • 緊張
  • オーバーシンキング
  • 怒り
  • 悲しみ
  • 無気力

など、心の問題に対して効果的です。

化学的に説明するならば、特定の香り成分は脳の特定の領域に作用し、ストレスや不安を軽減させ、安心感や幸福感をもたらします。これにより、心身がリフレッシュされ、ストレスによる体調不良が改善されます。

わかりやすい例としては、ラベンダーの香りは、「酢酸リナリル」や「リナノール」といった鎮静作用がある成分を多く含みます。これらは天然の抗うつ剤とも呼ばれ、リラックスホルモンであるセロトニンを分泌させます。

なので、長い間ヨーロッパでは、民間療法としてラベンダーの香りを用いて不眠対策をしてきました。

もちろん、香りの好みや個人差はありますので、自分にあった香りを見つける必要はあります。(熟練のアロマセラピストなら、あなたにピッタリの香りを選んでくれるでしょう!)

 

1.3リンパマッサージの体内デトックス効果

リンパマッサージは、特定の手技を用いてリンパ液の流れを促進し、体内の老廃物や余分な液体を排出する手法です。

通常、以下の効果が期待されます。

  • むくみの軽減
  • 免疫システムの強化
  • リラックス効果
  • 代謝の向上など

施術の基本的な手順は、体の下から上へ向かってリンパ節に向けてリンパ液を押し流すことで、老廃物を除去し、体内の浄化を促進します。

体中に張り巡らされたリンパ管の中を流れるリンパ液は、体内の不要物を運び、細胞から老廃物を取り除く役割を果たしています。

リンパマッサージによってリンパ液の流れが促進されると、

  1. 老廃物や毒素が効率的に体外に排出され、体内の浄化が行われます。
  2. また、リンパの流れがスムーズになることで免疫機能も向上します。
  3. さらに脂肪の排出もしてくれる嬉しい効果があります。

たとえば、あなたが足のむくみや冷え性に悩んでいるとしましょう。

夕方には足がパンパンになり、重たい足を引きずって会社から帰るのではないでしょうか。

そのようなお悩みの人がリンパマッサージを受けることで、体内の余分な水分や毒素が排出され、むくみや冷えが改善されることがあります。その結果として、脚が細くなり、腰回りの血流が良くなり、女性特有の生理の悩みや不妊の悩みにも対応するのです。

ただし、過度なリンパマッサージは逆効果となる場合があります。適切な圧力と方法で行うことが重要であり、過剰な刺激は体に負担をかける可能性があります。

過度なリンパマッサージを受けて青あざを作ってしまうようなサロンも残念ながら存在します。

リンパマッサージは本来はさほど痛いものではありません。酷いリンパの滞りは数回に分けて行うことを提案するのがプロのセラピストです。

2.アロマテラピーとリンパマッサージのやり方

では次に具体的なアロマテラピーとリンパマッサージのやり方についてお話しします。

2.1理想のボディラインと健康を手に入れるステップ

理想のボディラインは、あなたの健康を映す鏡です。

健康的な体と生活習慣を身につけることで、理想のボディラインが実現しやすくなります。逆にボディラインの崩れは、不健康なばかりか生活習慣をコントロールできない人と思われます。

(エグゼクティブな人たちは、定期的に運動をしたり、リラクゼーションをする時間を大切にしています。)

具体的なやり方

リンパマッサージとアロマテラピーは、理想のボディラインを手に入れるための効果的な方法です。

上記で述べたように、リンパマッサージは体内の老廃物を除去し、アロマテラピーはリラクゼーションを促進します。

以下は、これらの手法を組み合わせて理想のボディラインと健康を実現する具体的ステップです。

リンパマッサージの基本は、リンパの流れを促し、むくみを解消し、体内の不要物を排泄することです。

特に足から静脈角(首と上腕の付け根当たり)に向かって行うリンパマッサージは非常に効果的です。

以下に手順を示します。

  1. リンパの流れを理解

    リンパは血液と同様に体内を流れる液体で、老廃物や余分な液体を運びます。リンパ液は末端から心臓方向に向かって流れる性質があり、この流れをサポートすることが重要です。
  2. 準備
    ンパマッサージを始める前に、手や足を洗浄し、清潔な状態に保ちましょう。また、リンパの流れを助けるために適切な位置に体を配置し、リラックスした状態で行います。
  3. リンパ節を刺激

    リンパ節はリンパの中継点で、ここで老廃物が浄化されます。足から心臓方向に向かって軽くリンパ節を刺激することが大切です。ただし、強すぎないように注意しましょう。
    リンパ節は画像で確認してください。
  4. 適切な手法を使用
    リンパマッサージには、圧をかける手法やリンパの流れをサポートするストロークがあります。これらの手法を使いながら、リンパの流れを助けましょう。
  5. 方向性
    マッサージの方向は足から心臓に向かうように行います。これはリンパの自然な流れと一致しており、効果を最大化します。
  6. 軽い圧力
    リンパマッサージは力を入れすぎず、軽い圧力で行います。強い力を入れるとリンパ管が圧迫され、逆効果になることがあります。また内出血を起こすこともあります
  7. 連続性
    リンパマッサージは継続的に行うことで効果が現れます。定期的なセルフケアとして取り入れ、リンパの流れを促進しましょう。

以上の手順に従うことで、リンパの流れをサポートし、むくみを解消し、体の不要物質を効果的に排除できます。

この手法については、プロのセラピストに施術をお願いすれば1回の施術で効果を実感することができますが、セルフで行う場合には毎日丁寧に行うことで少しずつ効果が表れます。

2.2 適切なアロマオイルの選び方

アロマオイルの選び方は成功の鍵です。

倍速で理想のボディラインを手に入れるためには、アロマオイルの種類を知り、目的に合わせて選ぶことが重要となります。

たとえば、ブラックペパーは脂肪燃焼に、レモンはデトックスに効果的です。web上にも効能効果が出ているサイトがいくつかありますので、参考にするとよいでしょう。

また、アロマオイルの購入に関しては、「精油」を購入してください。精油とは以下の条件を満たしているものです。

  • 水蒸気蒸留法または圧搾法で抽出したもの
  • 成分を抜き出していない
  • 成分を加えていない
  • 100%純粋で天然で完全なもの

 

以下は、オンラインで買える精油のサイトです。

≫プラナアロマオンラインショップ

 

もちろん、精油は非常に濃度の濃いものですので、アレルギーの可能性を考慮し、パッチテストを実施することを忘れずに。

また、必ずホホバ油や太白油などの刺激の少ない植物油に希釈して使ってください。希釈濃度は以下を参考にしてください。

  • 30mlのホホバ油に精油の合計6~8滴。

アロマオイルの効能を用いることで、リンパマッサージの効果が最大化されます。

3.アロマテラピーとリンパマッサージは、心身両面の健康にプラスアルファの効果

アロマテラピーとリンパマッサージは、心身両面の健康に多くのプラスアルファの効果をもたらすことが知られています。以下にそれぞれのトピックについて詳しく説明します。

3.1心と体がリラックスし、調和する

何度も述べている通り、心と体のリラックス効果は計り知れません。

リンパマッサージに加え、精神の癒しを提供するアロマテラピーを用いることで、心と体のバランスが取れるのです。

心と体は常に一体です。

たとえば、以下のような経験はありませんか?

  • むくみが酷いときには、心が晴れなくて、無気力な状態になっている。
  • ストレスが多いとジャンクフードが無性に食べたくなる

このような経験からたぶん、あなたも体だけの癒しや美容に特化したエステでは、根本的な解決にならないことを薄々と感じているのではないでしょうか。

(*当サロンのお客様や生徒さんはしっかり理解してくれています。)

心と体がバランスよく機能することで、より健康的に生きることができます。

 

3.2アロマテラピーとリンパマッサージの相乗効果

アロマオイル(精油)を使用したリンパマッサージは、アロマテラピーのリラックス効果とリンパマッサージのデトックス効果が相乗効果を生み出します。

アロマオイルの香りを肌から吸い込むと、血液に乗って全身に広がり、心身をリラックスさせます。

また、リンパマッサージによって、老廃物がスムーズに流れて、心身の調和が促進されます。

双方の効果によって、私たちの心身は非常に心地よい状態へと導かれるのです。

もちろん、アロマテラピーマッサージだけでも効果はありますが、リンパマッサージの手技がデトックスを促すスピードを速めるので、効果を早く実感したい人には有効です。

以上をまとめると以下の二つの効果に要約されます。

●心身に癒しと活力を与える

リラクゼーションと活力の両方を得られます。マッサージの後はやる気に満ちてポジティブ思考へと変わります。

●心と体のバランスを整える

体の疲れ、心の疲れ、どちらに偏っていたとしても、まっすぐ中心に戻してくれる力があるのが、アロマテラピーを用いたリンパマッサージです。自分軸が出来上がる感覚を持つことができます。

3.3心身を健康に保つためのヒント

アロマテラピーとリンパマッサージはストレス軽減、睡眠の改善、免疫力の向上など、多くの健康効果をもたらします。

日常的なアロマテラピーの実践やリンパマッサージの施術を受けることで、心身の健康を維持できます。

また、アロマオイルの選択やリンパマッサージの正しい手法を学ぶことも重要です。

 

*以下は、本格的にアロマテラピーやリンパマッサージを学んでいただけるスクールの案内です。

 

アロマテラピーとリンパマッサージは、心身両面の健康に積極的な効果を発揮します。アロマテラピーの芳香が心をリラックスさせ、リンパマッサージが体の不調を改善し、その相乗効果で心身が調和します。

覚えて欲しいのは、リラックスしているときはリンパの流れが良くなっているということ。

ですので、リラックスした状態を維持してリンパマッサージを受けることが、ストレスを軽減し、心身を健康に保つ手助けとなります。

アロマセラピストの指導を受けながら、心地よいアロマテラピーとリンパマッサージを楽しんでください。

4.理想のボディラインは、美しい心の表れ

理想のボディラインは、美しい心の表れであり、体内環境の表れです。

なぜなら、

  • 美しい心は、健康的な生活を送る原動力になり
  • 体内環境が整っていると、筋肉がつきやすく、脂肪がつきにくくなる

からです。

たとえば、

自分を愛し、大切にしている人は、自分の体型をありのままに受け入れることができます。そのため、無理なダイエットや過度なトレーニングをしなくても、自然と理想のボディラインに近づくことができます。

また、

体内環境が整っていると、ホルモンバランスや栄養バランスが安定し、筋肉の合成や脂肪の燃焼がうまくいきます。そのため、理想のボディラインを手に入れやすくなります。

 

4.1アロマテラピーとリンパマッサージで改善できる3つのポイントを説明

アロマテラピーとリンパマッサージは、

  • 美容と健康を両立
  • 心身を癒し、健やかにする

という共通の目的を持つ施術です。

両者を融合することで、

  • より効果的に美容と健康を追求
  • 心身をより深く癒し、健やかにする

ことが可能になります。

 

4.2アロマテラピーとリンパマッサージの相乗効果を実感した事例紹介

 

アロマテラピーとリンパマッサージを組み合わせの施術によって、クライアント様から素敵な感想が寄せられていますのでご紹介します。

≫アロマリンパのコースご予約はこちら

 

  • ストレス軽減とリラクゼーション
  • 体内デトックス
  • 肌の健康
  • 免疫システムの向上
  • 体重管理
  • 心の健康

 

アロマリンパマッサージは、これらのことを全て叶える優れた療法です。

もちろん、ご自宅でも栄養バランスの摂れた食事、適度な運動を心がけ、健康を維持していただくことも大切です。

 

4.3 自分に合ったアロマテラピーとリンパマッサージで、心身を健康に

 

アロマテラピーとリンパマッサージの効果を高めるには、以下のポイントを考慮するとよいでしょう。

●目的を明確にする

まず、自分の目的を明確にしましょう。ストレス軽減、体内デトックス、肌の改善など、どの面に焦点を当てるかを決定します。

●アロマテラピー専門家に聞く

アロマテラピーとリンパマッサージには専門知識が必要です。専門家やセラピストからアドバイスを受け、効果的なトリートメントを受けることを検討しましょう。

●個人ニーズに合わせる

一人一人の体質やニーズは異なります。自分に合った精油やリンパマッサージの圧力、部位を選ぶことで、最良の効果を得ることができますので、個人個人に合わせたマッサージをしてくれるサロンを探しましょう。

ご自宅でセルフマッサージをするときは、心地よい圧とリズムを心がけてください。

アロマテラピーとリンパマッサージは、美しさと健康に向けた強力なツールです。正しく組み合わせ、個人のニーズに合わせて活用することで、内外から美しさと調和を実現できます。

 

5.アロマリンパマッサージについてよくある質問

*下記の質問への答えは、機械を使わないオールハンドでのマッサージを行った場合の答えになります。

5.1アロママッサージとアロマリンパマッサージの違いは何ですか?

  • アロママッサージはアロマオイル(精油)を使うマッサージです。主な目的はリラクゼーションですが、精油の効能によってさまざまな目的で利用することができます。手技は、リラックスさせるためにゆったりとした心地よい圧で行うことが特徴です。
  • アロマリンパマッサージは、アロママッサージの中の手法の一つです。アロマオイル(精油)を使い、リンパを刺激し流していく手技を取ります。目的はリンパを流すことに特化していますので、使用するアロマオイルも目的に沿ったものになります。

5.2リンパマッサージは痩せる効果があるのですか?

  • リンパ管を流れるリンパ液は、腸内で吸収された脂肪分も流していきますので、リンパマッサージを定期的に行うと脂肪がつきにくくなり代謝が上がります。その結果として最初にあらわれるのが、ボディラインのスッキリ感です。むくみが取れてセルライトが流されていきます。
  • 回数を重ねるごとに痩身効果も期待できます。しかし、食事や睡眠など毎日の生活習慣を整えることも併せて行うことが肝心です。

5.3マッサージをすると細くなるのはなぜ?

  • マッサージでむくみが取れると見た目がスッキリして細く見えます。脂肪がたまる前にセルライトやむくみにあらわれますが、それを解消していく効果がマッサージにはあります。
  • ただし、マッサージの種類によって、結果は変わってきます。オールハンドで行う場合、アロマリンパマッサージが一番効果が出やすいマッサージといえます。

スクールでアロマリンパマッサージを学んでみよう!

ラシエスタでは、アロマテラピーとリンパマッサージを学べるスクールを展開しています。

料金は月々11,000円~。少人数で理解するまでお教えします。

「自分の健康は自分で守る」のです!

詳しくは、スクール案内をご覧ください。

~この記事を書いた人~

白鳥志津子
アロマテラピー専門家、自然療法家、リフレクソロジスト、カウンセラー、睡眠アドバイザー、不登校セラピスト
1998年に自身のアロマテラピーサロンラシエスタを開業し、翌年アロマテラピーの専門家を育てるアロマテラピースクールを開校。
多くのアロマセラピストを育てるとともに、第一線でクライアントのセラピーにあたる。
ストレスマネジメントを提唱し、アロマテラピーにとどまらず、食事や睡眠、運動の重要性を説いています。
ブログでは、実践的なストレス解消法やリラクゼーションテクニックに加えて、健康的な食事のアイデアや睡眠の改善方法、効果的な運動プログラムについても積極的に情報発信しています。
幅広い視点からのアプローチで、読者の心と体の健康をサポートするための具体的なアドバイスやヒントを提供しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA