ラシエスタは、「植物の力で、心と体は変えられる」という哲学のもと、アロマテラピーとホリスティックケアを通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。私たちの事業活動そのものが、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に繋がるよう、日々様々な取り組みを行っています。
私たち一人ひとりの小さな行動が、大きな変化を生み出します。SDGsの目標達成に向けて、共に歩んでいきましょう。
SDGs目標3:すべての人に健康と福祉を
心身の健康は、豊かな生活の基盤です。ラシエスタは、アロマテラピーとリフレクソロジーの力を通じて、人々の心身の健康増進に貢献しています。
心身のストレスケアと健康促進
- 心身のストレスを抱えた方へ、アロマテラピーやリフレクソロジーのマッサージを提供し、深いリラクゼーションと自己治癒力の向上をサポートしています。
- 地域やオンラインでセルフケア講座を展開し、アロマを活用した健康維持・増進の知識を広めています。
- 季刊誌「ぽっとくらぶ」の発行を通じて、健康意識の向上に役立つ情報を提供しています。
心のケアと社会参加の促進
- 不登校児童やそのご家族を対象としたアロマテラピーセッションやセミナーを実施し、心のケアと安心できる居場所づくりを支援しています。
- 高齢者向けのワークショップを展開し、アロマを通じて心身のリフレッシュと社会との繋がりを促しています。
SDGs目標4:質の高い教育をみんなに
誰もが学び続けられる機会を提供することは、個人の成長と社会の発展に不可欠です。ラシエスタは、アロマテラピーの専門知識と技術を学ぶ教育機会を提供しています。
専門的な教育機会の提供
- アロマテラピーの基礎からプロ資格取得までを支援する体系的なカリキュラムを提供し、専門職として働ける環境を整えています。
- 地域の学校や子育てサークルと連携し、子供や保護者向けにアロマのリラクゼーション効果を伝える講座を実施し、アロマテラピーの普及と啓発に努めています。
SDGs目標5:ジェンダー平等を実現しよう
女性が能力を最大限に発揮し、社会で活躍できる環境づくりを支援しています。
女性の自立支援
- アロマスクールでの技術習得を通じて、女性が独立して収入を得られるよう、起業やキャリア形成を支援しています。
SDGs目標12:つくる責任 つかう責任
持続可能な消費と生産のパターンを確立するため、環境に配慮した製品選びと行動を実践し、啓発活動を行っています。
自然環境保護の啓発と実践
- アロマが自然由来であることを学ぶ講座を開き、受講生やお客様の環境保護意識を高めています。
- マッサージで使用するタオルは、できる限りオーガニックコットンを使用し、環境負荷の低減に努めています。
- 合成洗剤の代わりに、環境に優しい石けんで洗濯や店内清掃を行うことで、地球への優しさを実践しています。
サステナブルな原料調達と啓蒙活動
天然・完全・純粋のオーガニック原料を伝統的な手法で採油するアロマ素材を調達し、サステナブルな製品の使用を推進しています。
生活全般を通して、食品添加物や合成洗剤などのケミカルなものの排除を啓蒙する活動を行い、体に優しく、心に優しく、地球に優しいライフスタイルを提案しています。