2022/10/05
材料の値上げに伴いまして、トリートメントの価格を変更させていただきます。
メニュー名の変更もございますので、詳細をご覧の上、ご予約をお願いいたします。
尚、順次作業をしていくため、予約サイトやホームページなどの記載が間に合わないことがあるかと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけましたら幸いです。
オーナー
2022/10/01
ラシエスタは、本日24回目のバースデーです。
オープン時より一緒に年を重ねてきたお客様、いつもありがとうございます。
オープン時には、まだ生まれていなかった若いお嬢様たち、私のアドバイスを真剣に聞いてくださってありがとうございます。
たくさんのお客様を癒しながら、思うことは、
「ストレスを癒す」ことは、永遠の課題だ!
ということ。
現在は、数々の研究によって、ストレスが体に及ぼす影響が明るみに出ました。
ストレスは、すべての病気の原因といってもよいでしょう。
これからも皆様のストレスサポートをさせていただきます。
どうぞ何でもご相談ください。
2022/03/14
このメニューは、臀筋のハリを取り戻し、ハムストリングを伸ばし、ヒップアップを可能にするメニューです。
年齢と共に筋肉が衰え、お尻が四角く下がってしまったあなたのお尻を、プリンと若々しい≪桃尻≫に回復すると、20代の後姿を再現できるかもしれませんよ。
3月10日(木)~4月10日(日)
セルフケア用のマッサージオイルをお持ち帰り出来ます。
お家でオイルを塗ると、トリートメントの効果が持続します。
効果はすぐに現れる場合が多いので、ビフォー・アフターの写真をスマホに残したい方は、撮影いたします。セラピストにお伝えください。
2022/02/14
春だというのに、足先の冷えにお困りではないですか?
そうそう、花粉症などのアレルギー症状の根本原因も冷えです!
春は、一年の中でも寒暖差が大きく、足元から冷えてきます。
そうすると、自律神経のバランスが崩れ(自律神経だいじです!)血行不良・内臓不活発・代謝低下・頭に熱がこもり鬱や花粉症に、、
花粉が多く飛ぶだけでなく、冷えが花粉症を悪化させているようですね~。
実は私も、花粉症ではないのに、今年は少し症状が出ました。
そこで、
≪春だからこそ、温めるアロマを使ってトリートメントをしましょう!≫
というのが私からの提案です!
ブラックペパー・ジュニパー・ローズマリー・マジョラム・シラカバ、、血行促進と発汗作用を併せ持つ精油はたくさんあります。
さらに、冷え改善には、ダブルパックで芯までポカポカにします。
ダブルパックとは何ぞや??
という方にご説明。
山のミネラルをたっぷり背中から吸収させてデトックスします。
フランスの海泥を用いたパックを足裏に施します。
イメージとしては、夏の砂浜を裸足で歩いてる感じ!体内静電気が放出され、足裏から熱い大地のパワーが伝わってきます。
メニューは、この二つ
■【冷え性さん絶賛!】スペシャルコース+ダブルパック付き150分
■【冷えとり】全身アロマ+背中・足裏海泥パック付き90分
大変申し訳ございませんが、只今材料に限りがあります。
材料がなくなった時点で、メニューから削除しますので、メニューを見つけたらすぐにご予約くださいね。
こちらのご予約サイトからどうぞ!
2022/01/04
旧年中はたくさんのご愛顧をありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマ・リフレスクールラシエスタ
開講時間:10時~20時(火曜日定休)
〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369
2021/12/13
2021/10/01
2021/10/01
こんにちは。ラシエスタの白鳥です。
今日10月1日は、ラシエスタのお誕生日です!!
みなさまのおかげで、こんなに長くサロンを続けることが出来ました。
ここ1年半は、コロナに翻弄されて、経営がとても厳しい状況ですが、そんな中にも新しいお客様にいらしていただいたり、古くからのお客様にもずっとご愛顧いただいて、何とかやっております。心より感謝いたします。
みなさまもコロナ禍の生活で、ホトホト疲れ切っていますよね。
緊急事態が解除されましたが、油断は禁物。
さて、このコロナ禍で思うことは、心と体の免疫力を積極的に上げていかないとダメだということを強く実感しました。
長い間我慢を強いられて、心が不安定になったり、身体のあちこちに危険サインが出ている方、とても多いです。
「誰もが我慢しているんだから」と辛いストレス症状を理性で覆い隠して、平静を装っていませんか?
自分の気持ちに素直になることはとても大事なこと。我慢がずっと続くと抑うつ症状が出てきます。気持ちを吐き出すことが必要です。
振り返ってみてください。最近自分に「いいね!」ボタンを押してあげていないのではありませんか?
斎藤孝先生の著書にも書いてありましたが、自画自賛することが、心と体の健康に大切なことです。
リアルでのコミュニケーションがとりにくくなった今、自分で自分を褒めてあげないといけません。
たとえば、雨に降られる前に洗濯物を取り込めた自分に「いいね!」とか、些細なことで良いのです。
1日何回も自分に「いいね!」を言ってあげましょう!!
それがなかなかできないときは、そうとう心の状態が悪くなっています。
そんな時は、わたしが「いいね!」を押してあげます。
みなさまの中にある素晴らしい宝物を磨いてピカピカにするのが、わたしの役目です。
サロンでは、どうぞ自分の感情を吐き出してスッキリしてください。
精油の香りで、脳をリラックスさせると、自分の感情に素直になれます。
みなさまが、心と体の健康を保って、いつも平静でいられるように、心より願っております。
トリートメントのご予約は今すぐこちらから
>>予約
2021/09/04
先日ヤフーニュースで、アメリカのバイデン大統領が、小麦栽培に使うある農薬の禁止をしたとの掲載がありました。
こんにちは。
私は、千葉県柏市でアロマテラピースクールと併設サロンを運営している白鳥志津子と申します。
本物のアロマテラピーをご提供して、健康と幸せを守るお手伝いをさせて頂いています。
さて、私が目にした記事は、「アメリカのバイデン政権で、発達障害との関連が疑われる農薬を使用禁止とした」という記事です。
この農薬は、「クロルピリホス」と言って、子どもの発達障害との関連が取りざたされている農薬です。欧州連合(EU)やカナダも相次いで禁止するなど、人の健康への深刻な影響を懸念する声が世界的に高まっているとのこと。
農薬はもとより、添加物にも非常に敏感な私は、農薬・添加物大国だと思っていたアメリカが、禁止したのは凄いことだと感心して、記事を読み進めていきました。
読み進めるうちに、大変びっくりしました。なんと、わが国日本では、この農薬が容認されているのだということです。
日本の小麦の自給率は、約12%。ほとんどがアメリカやカナダからの輸入に頼っています。
なんでもアメリカでは、この危険な農薬を使った小麦は、日本が容認していることから、「日本用」に輸出しているようなのです。
私が驚いた一番の理由は、日本の食はアメリカなどに比べたら安全だと思っていた概念がひっくり返されたことです。
本当に驚きました!
みなさんは、小麦製品を毎日のように食べているのではないでしょうか?
パン、パスタ、お菓子、、
これらに使われているほとんどの小麦が輸入ものです。
稀に「国産小麦使用」という文字は目にしますが、100%使用しているかはわからないですし、普通のスーパーやコンビニでは、めったにお目にかかれません。
さて、私は、コロナ禍の中で、パン作りの趣味が増えました。休日の度にパンを焼いて楽しんでいます。
もちろん、小麦は国産。主に使うのは「春よこい」。イーストも国産の「白神酵母」を使っています。
一年以上、自作パンを食べていると、それまでは美味しいと思っていたパン屋さんのパンですら、鼻につく臭いで気持ち悪くなるようになりました。
パン屋さんのパンなら安全と思っていたのが、それまでの私の概念。でも、おおかたパン屋さんの小麦も輸入物ですよね。
このような危険な食べ物から身を守るために、政府に危険な農薬禁止を訴えるのも一つの手だと思いますが、それよりも自分の健康や家族の健康は自ら守らなくてはいけない!と強く思いました。
「自らの健康は、自ら守る」と言ったのは、17世紀の薬草学者のニコラスカルペッパーです。現在においても、この法則を無視しては、健康な心身を作ることはできないと私は思います。
そうはいっても、忙しい日常の中で、スーパーやコンビニに頼らずにはやっていけない現実もありますね。
私からの提案は、
この二つをするだけで、だいぶ健康被害から遠ざかると思います。
私のように、手作りパンに挑戦してみるのも良いですね。
今、YouTubeで、いろいろな人が作り方をアップしていますので、参考になると思います。
私の先生もYouTubeです。
最初は、こねるのが手間だったり、時間がかかるのがパン作りと思い込んでいましたが、こねないパンも最近の流行りですし、オーバーナイト法で、2日に分けてパンを作る方法もあります。
良かったら一度試してみてください。
アロマテラピーを学びたい方は、
今すぐ体験レッスンへ!
農薬や添加物の被害は、すぐに体や脳に現れるものではなく、だんだんと蝕んでいくものですから、気が付かないものです。
ただ、
・メンタルが弱い
・イライラしやすい
・落ち込みやすい
・疲れが抜けない
・アトピーなどの皮膚湿疹がある
・太りやすい
・不妊
・不眠
・慢性の頭痛
・慢性の便秘
などの症状があったら、食べ物に気を付けることで改善する率はとても高いのです。
なぜなら、食べたもので私たちの体や脳や神経は作られているのですから。
私のお客様にも、ずっと妊娠できないで悩んでいた方が、食べ物をすべて添加物無しの無農薬・低農薬のものに変えたら、赤ちゃんが出来た方がいます。
あなたの悩みは食べ物で解決するかの知れませんよ。
それでも、どうしても添加物や農薬が体に入ることもあるでしょうし、今まで大量に取り込んでしまったそれらをどうにかしたいと思われるなら、おすすめのアロマがあります。
アロマテラピーで使う精油には、デトックス作用が高いものが豊富ですが、一般の方は疲労物質のデトックスと考えているのではないでしょうか。
もちろん、疲労物質のデトックスに有効です。
ですが、それ以上に凄いのは、体内毒素を排出してくれる作用があることです。
添加物の多い食事や白砂糖、アルコールなどを摂りすぎたときに生じる体内毒素を排出してくれるのに有効な精油は、ジュニパーです。
浄化のオイルとしても有名なジュニパー。
血液を浄化して毒素を排出する効果が高い精油です。
体内にひどく老廃物を抱え込みすぎているときには、寝ても寝ても眠かったり、逆にハイテンションになって睡眠障害が現れることもあります。
とにかくいつも疲れている状態。
このような症状は先に述べたように、食べ物のの添加物や農薬などが一因となっている場合が多いので、ジュニパーを使うことでケアが出来ます。
また精神的にため込みすぎている方にも有効な精油です。
尿酸排泄も助けてくれます。
とにかく何の毒素であれ、体内毒素を排出する作用が優れているこのジュニパーを現代の食に危険から身を守るために積極的に使うと良いでしょう。
使い方として一番簡単な方法は、お風呂に入れること。
体内毒素の排出を一番の目的とするなら、天然塩と共に入れるのが良いでしょう。
大匙1杯の天然塩にジュニパー精油を4滴ほど混ぜてお風呂に入れて浸かります。(子供の場合は量を減らしてください)
また、マッサージオイルを作って1日の終りに体に塗るのも有効です。
翌朝のスッキリ感に驚きますよ。
危険な農薬から身を守るためには、「自らの健康は自ら守る」意識を持つことが大切です。
薬や医者に頼る前に、自分たちでできることがたくさんあります。
をいつも心がけ、定期的に体内毒素を排出するアロマを使うことで、あなたの体や心はびっくりするくらい軽快になります。
今すぐ、自らの健康は自ら守りましょう!
アロマテラピーを学びたい方は、
今すぐ体験レッスンへ!
1day講座申し込みも同時受付中
2021/01/08
こんにちは!
今日はお家でできるフットケアをご紹介します。
フットケアを毎日の習慣にすれば、日々溜まるストレスやコリが解消されて気持ちよい眠りにつくことが出来ます。
再度の自粛生活で、運動不足や食べ過ぎにより、健康や美容を損なうことがあってはなりません。自分の健康は自分で守る意識をぜひ持っていただきたいと思います。
足裏には体全体の反射区があります。
足裏を刺激することで、自律神経が強化され、免疫力アップに繋がります。
また、リラクゼーション効果も大きいので、最適な眠りにつくことが出来ます。
さらに、ふくらはぎまでマッサージすると、デトックス効果も高まります。
1、足裏全体にアロマブレンドオイルを塗ります。100円玉くらいの量で大丈夫です。下記に目的別アロマオイルを記載しますので、参考にされてください。
2、手の指の腹を使ってくるぶし周りを滑らすようにマッサージします。(くるぶしのむくみが取れてハッキリとくるぶしが見えるようになると理想的!)
3、手をグーにして、土踏まずをゴリゴリと刺激します。(腸活や代謝アップに効果的)
4、足指の下のふくらみ部分を親指の腹で滑らすように刺激します。(呼吸が深くなります)
5、足指を1本ずつくるくる回したり、開いたりします。(首や肩のコリがあるときにおすすめ)
6、足指をつまんでみて、痛みがあるところを丁寧にほぐしていきます。
7、もう一度オイルをつけてふくらはぎを下から上にマッサージします。
8、すぐに靴下やパジャマのズボンをはいて、オイルに揮発を防ぎます。
●デトックスしたいとき⇒ジュニパーやゼラニウムがおすすめ
●ぐっすり眠りたいとき⇒ラベンダーやマジョラムがおすすめ
●食べ過ぎてしまったとき⇒マジョラムやグレープフルーツ、フェンネルがおすすめ
●むくみを解消したいとき⇒サイプレスやパチュリがおすすめ
●更年期症状を軽減したいとき⇒クラリセージやゼラニウムがおすすめ
ご自宅でできるフットケアのご紹介でした。適切なアロマオイルを使うと様々な目的で健康と美容の増進が出来ます。
是非、やってみてくださいね。
天然・完全・純粋のオーガニックアロマオイルは、当サロンで販売中。通販でお送りすることもできます!
千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマ・リフレスクールラシエスタ
開講時間:10時~22時(火曜日定休)
〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369
Copyright (C) ラシエスタ All Rights Reserved.