ブログ

自律神経強化フェア

日時:2024年4月19日~2024年5月10日

内容:90分以上のコースを受けらた方全員にプレゼントをご用意しました。

プレゼント①選べるプレゼント

お好きなものを1つお選びください。

  • ラベンダーウォーター30ml
  • バスオイル15ml
  • プロラボパスタセット(1食分)
  • プロラボクリルオイル(1日分)

プレゼント➁自律神経studyシート

いつでも笑顔でいられるように、自律神経を学ぶシート


春は疲れる

「疲れた~、朝からだるい~」と体のコリや疲れで元気ない毎日を過ごしていませんか?

1年のうちで春は一番体調不良が起きやすい季節です。
代謝は下がるし、熟睡できないし、出るものも出ない!肌も元気なくなって、荒れたりくすんだり。
とにかく「首や背中のコリだけでもどうにかして~!」悲鳴が聞こえてくるようです。
さらに、息切れや眩暈まで出ている人も。

 

春は【自律神経】が非常に疲れるからです。

自律神経が疲弊すると、実に色々な症状が出てきます。
今はまだ、肩こりや疲れが抜けないと嘆くだけかもしれませんが、放っておくと大変!
肩や首背中のコリは、呼吸が浅くなります。
深呼吸ができないと酸素が体内に入りにくい。その結果各細胞が支障をきたします。
また、流れが悪くなるので、出るものは出ないし、悪玉菌が腸内にびっしり。

大腸癌の原因です。

また、脳内届く酸素量が減れば、鬱や認知症への危険が考えられます。
そこまでではなくとも、集中力が落ちていると感じていますよね?

という事で、
【自律神経強化フェア】を開催します!

12月31日(日)10:00~18:00

1月1日(月)休み

1月2日(火)休み

1月3日(水)10時から通常営業

 

≫アロマサロンご予約はこちらから

 

アロマサロン年末キャンペーン

 

美活キャンペーン

 

美活キャンペーン 12/1~1/14

期間中、アロマアイテムとエステプロラボ商品を3個以上お買い上げの方には、割引価格でご提供させていただきます。

組み合わせは、どれでもOK!

  • 3個パックの場合・・2%引き
  • 5個パックの場合・・5%引き

全ての商品、添加物なし!

体に良いものは、天然素材だけです。

≫サロンご予約はこちら

《組み合わせ例》

●疲れの抜けない体に・・

あなたの昼食は、手作り弁当?それともコンビニ弁当?

もし、あなたが活力を高めるために食べる昼食が、ササっとコンビニ弁当やカップラーメンだとしたら、午後のパフォーマンスは駄々下がりでしょう。

昼食はしっかりと力になる食べ物を摂らなくてはいけません。たんぱく質をしっかりとりましょう。

また、炭水化物を食べすぎると眠くなって午後の仕事の集中力がそがれます。

なので、昼食をエステプロラボのファストプロミールに変えてみましょう!

この商品は、レンチンですぐに食べられて、そのうえファスティングアシスト食なので消化器系に負担がありません。だからダイエット中の人にもおすすめ。さらに、以下のような特徴があります。

  1. 化学調味料不使用
  2. 香料不使用
  3. 合成着色料不使用
  4. 動物性タンパク質不使用
  5. 動物性脂質不使用
  6. 分別生産流通管理大豆使用
  7. 白砂糖・人工甘味料不使用
  8. トランス脂肪酸フリー
  9. コレステロールフリー
  10. 12〜20時間浸水雑穀使用

忙しいときは、ついついコンビニに頼りがちですが、添加物だらけの塩分の強いコンビニ弁当では、お肌はボロボロ、お腹はでぶでぶ、免疫力低下で風邪ひきやすくなります。

一つひとつの食事を丁寧にすることが健康の秘訣です。

でも忙しいから、これでレンチンです。

【おすすめ組み合わせ】

この組み合わせは、身体の疲れをためない!残さない!パフォーマンスアップのセレクトです。

エステプロラボファストプロミール
  • ファストプロミールで、昼食!
エステプロラボハーブザイム
  • 朝は、酵素ドリンク「ハーブザイム」で腸を整える。寒い時期は体が温めるジンジャーがおすすめ。
グレープフルーツ精油
  • そして、仕事中にはグレープフルーツの香りを嗅ぎながら、セロトニンを分泌させて脳をリラックスさせてお仕事。

 

●ストレスフルな脳に・・

あなたの睡眠は十分ですか?それとも負債を抱えていますか?

もし、あなたがぐっすり眠れないとか、寝る時間削って仕事しているとか、十分な睡眠がとれていないがために脳の回復力を発揮できていないなら、睡眠をサポートのために意識を注がなくてはいけません。

睡眠が十分であれば、日本の莫大な医療費は半分以上削減できるはずです。

睡眠には、アロマと栄養学の両方からアプローチします。

睡眠負債は、その原因によって使うアロマが違ってきますが、脳を休める必要があるならば、ラベンダーがおすすめです。

ラベンダーウォーターとラベンダーの精油をダブル使いすると効果的。

ラベンダーウォーターは、ラベンダーを蒸留したときに精油とともに蒸留されるもの。化粧水として使ったり、日焼けややけどの炎症を鎮めたり、飲用して自律神経を整えることもできます。

精油と違い、そのまま使えるので便利!

睡眠負債を抱えているなら、夜に白湯で割って飲んでから寝るといいですよ。夜のスキンケアにもおすすめですし、ドライヤーで髪を乾かす前に頭皮に塗布すれば髪がさら艶になります。

頭痛がするときも、こめかみに塗ったり飲用するといいです。

 

【おすすめ組み合わせ】

この組み合わせは、質の良い睡眠を十分にとるためのセレクトです。

  • お風呂に4滴入れてアロマバスをしましょう。枕元に1滴たらして深い睡眠。
  • お休み前のスキンケアとヘアケア、インナーケアに。白湯で割って飲用します。
  • ストレスフルな脳は、ビタミンCが使われまくっています。ストレス時には食べ物だけでは不十分。高純度のエステプロラボのビタミンCは、2000㎎配合。

 

●体重増加には・・

運動してますか?それとも運動不足?

毎日の摂取カロリーがたった100キロカロリー増えるだけで、1年後には3kg体重が増えます。100キロカロリーといえば中くらいのバナナ1本です。

運動をして消費カロリーを増やされないいのですが、忙しい日常の中では運動もままならないのではないでしょうか?

ちなみに早歩きや水泳などを1日30~40分行うのが理想的です。

ですので、食べたいだけ食べて、運動不足では見た目はもちろん健康にも最悪の影響が出ます。

そこで、おすすめなのは、ファスティングと代謝アップ!

忙しい日常ならなおさら意識しないと、

  • 気が付けば体重がどんどん増えて
  • 健康診断でもいろいろ引っ掛かり
  • 死ぬまでお薬とお友達にならなければいけない

そんな状況になるのです。少し動いただけでも疲れるようになるので、運動はさらに遠くへと押しやられるでしょう。

ファスティングといえば、エステプロラボの酵素ドリンク「ハーブザイム」です。

空腹時間を16時間作ることが体をさび付かせず、健康的だということを聞いたことがあるかと思います。

お腹がすいていないのに、無理やり朝ご飯を詰め込むのはNG。

朝は、ハーブザイムで1日を始めましょう。

また、運動をしていないと代謝が落ち、ボディラインもたるみが出てきます。代謝アップの秘訣は肝臓ケア。肝臓ケアで若返りが期待できますよ。

 

【おすすめ組み合わせ】

この組み合わせは、代謝アップと若返りをサポートする強力な組み合わせです!

  • 40代以降の体重増加はホルモンが原因の可能性も。ポリフェノールたっぷりのハーブザイム(オラックス)を!
  • NMNハイドロハイパー。NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)は、世界が注目している若返り成分です。細胞内でエネルギー生産に関与する重要な役割を果たしていますので、代謝アップと若返りが期待できます。
  • 私も実感!ご購入いただいたお客様も100%実感しています。
  • ホルモン系の働きを正常にすることと高ストレスホルモンの分泌に関わり、さらに体全体の排泄に役立つゼラニウムの精油がおすすめ
  • ストレスで起こる食べすぎを防止してくれる上に、排泄してくれる優れもの。
  • マッサージオイルを作り、ボディに塗って寝ます。お風呂に入れてもOK!

美活キャンペーン 2024年1月14日まで!

店頭販売のみ有効です。

あなたのインナービューティーと家族の健康のために是非ご活用ください!

  • 3個パックの場合・・2%引き
  • 5個パックの場合・・5%引き

 

≫サロンご予約はこちら

皆様のおかげで、この度、アロマテラピー&リフレクソロジーサロンラシエスタは、25周年を迎えます。

25年間、ラシエスタはあなたの健康とリラクゼーションをサポートし続けてきました。

そして、この特別な節目を祝し、感謝の気持ちを込めて

「【整うアロマ】疲労回復リンパマッサージ」の25周年記念特別コースをご紹介いたします。あなたの心と身体が、この特別なコースを通じて輝くことをお約束いたします。

≫ご予約はこちらのサイトがおすすめです。

「【整うアロマ】疲労回復リンパマッサージ」特別コースの魅力

🌟 至福の120分間

至福の120分

アロマセラピーやリンパマッサージの効果を最大限に引き出すために理想的な時間枠は120分です。(本来ならば150分をおすすめしたいところですが、時間の確保に難しい方が多いのであえて120分にしました。)

アロマセラピートリートメントは、エッセンシャルオイルが皮膚から浸透し、リンパ液と混ざって体内を巡りながら、ストレスや疲労が解消されるものです。90分を超えたあたりから深いリラックス状態に入り、心地よい安眠の状態に至ることができます。

120分のセッションが終わるころには、スッキリとした目覚めを感じられるのです。(カウンセリング含む時間です。)

たとえば、120分のセッションでは、数種類のエッセンシャルオイルを個人に合わせて処方し、最初の60分間は背面からリラクゼーションを促し、心地よいアロマセラピーに浸る時間を提供します。

残りの60分はリンパ節の重要な部位を重点的にケアし、リンパ流を促進します。

この組み合わせにより、身体と心の両方が完全にリラックスし、リフレッシュされます。

もちろん、時間制約や予算制約もあるかもしれませんが、120分以上のトリートメントは試す価値のある時間枠です。心と身体に与える深い効果は短時間のトリートメントでは得られないことが多いのです。

「至福の120分間」は、プロのアロマセラピストとして、皆様に提供できる最も効果的なセッションの一つです。120分間を通じて、ストレスや疲労を軽減して、心と身体のバランスを取り戻せます。

🌟 究極のリラクゼーション

究極のリラクゼーション

「究極のリラクゼーションを提供すること」これがアロマセラピストに課せられた使命です。クライアントの心と身体にとって究極のリラクゼーションは、以下のような効果があります。

  • 病気予防
  • 身体的・精神的な健康
  • 自分にも他人にも優しくなれるマインド
  • やる気に満ちた日常
  • 健全な日常生活の確保
  • デジタルストレスからの解放
  • トラウマからの解放
  • トラブル肌の改善
  • 猫背の解消 など。

アロマセラピーやリンパマッサージ・リフレクソロジーを組み合わせた贅沢なセッションを受けることで、感情や気分に影響を与え、心を穏やかにします。また筋肉がほぐれ身体全体が緊張を開放します。

たとえば、アロマの香りとリンパ節の刺激により、喰いしばりによる首のコリを改善し、深い呼吸ができるように促します。その結果、姿勢がよくなり顔のたるみが予防できます。

忙しい日常の中で時間確保を難しいと感じる人もいるかもしれませんが、この25周年特別コースを体験して、心身の調和を取り戻してください。

🌟 リンパ系を活性化

リンパ

リンパ系の活性化は、身体と免疫機能に大きくかかわります。特にリンパ節の集中する重要部位を重点的にケアすることは健康管理に不可欠です。

「痩せたい」「浮腫みを取りたい」人ばかりでなく、以下のような理由からどなたの健康管理にも必要なものです。

●身体の毒素の排除

リンパ節はリンパ液を浄化し、遺物や細菌を排除するフィルターのような役割があります。リンパ系が正常に機能することは毒素排除に欠かせないことなのです。

●免疫機能のサポート

病原菌が体内に入ってきたとき、まずはリンパ球が識別して抗体を出します。リンパ節はリンパ球を育ててあげる役割も担っているのです。ですので、リンパマッサージを行うと、リンパ球が元気になり、病原菌を追い出す力が付くというわけです。

以下に重要部位について詳しく記載します。

首には多くのリンパ節が集まります。首の後ろや首筋を丁寧マッサージすると脳への酸素供給を改善し、頭痛やストレスの軽減に役立ちます。ただし、この部分の強すぎるマッサージはプロのセラピストなら避けるのが賢明です。

脇の下

脇の下には腋窩(わっか)と呼ばれるリンパ節が集中しています。この部位を刺激することで、上半身のリンパ流を活性化し、腕や胸の浮腫みを軽減します。

また、乳房部分のリンパの流れも改善するので、乳がんの予防にも役立つでしょう。

腹部

腹部は内臓の多くが存在し、リンパ節も多く分布しています。腹部のマッサージは消化器官の働きをサポートし、便秘の緩和や内臓の健康を促進します。

お腹ダイエットにも役立ちます。

下肢

足首からふくらはぎ、太ももまで、下半身のリンパ節を刺激することで、むくみの軽減や筋肉疲労の軽減に寄与します。足の疲れを和らげ、軽やかな足取りを取り戻します。

股関節の流れを改善するので、日中同じ姿勢でいることが多い人は必須の箇所です。

背中

背中には背骨沿いにリンパ節が存在し、全身のリンパ循環に影響を与えます。背中のマッサージは、背中の緊張をほぐし、全身のリラクゼーションをサポートします。

気になる腋肉やボディのたるみにも有効。

このように、リンパ系の活性化は、身体全体の健康回復や美容に大きく寄与し、長期的な利益をもたらしてくれます。

免疫機能を向上させ、身体の浮腫みや不調を軽減し、心身の調和を取り戻す手助けをします。リンパ系の活性化は、健康な生活をサポートする鍵です。

プラスアルファの嬉しい効果

🌟 浮腫み解消

足や手のむくみが気になる方には、リンパマッサージがむくみを解消し、軽やかな体調を取り戻すために非常に有効です。

リンパマッサージの手技に加えて、アロマセラピーに使用されるエッセンシャルオイルには、利尿作用やリンパ循環の促進をサポートする成分が含まれています。

これらのオイルは、浮腫みの原因である余分な液体を排出し、リンパ系の正常な機能を回復させます。また、アロマセラピーはストレスの軽減にも寄与し、ストレスによる浮腫みを緩和します。

たとえば、レモンやシトラス系のエッセンシャルオイルは、利尿作用があり、体内の余分な液体を排出します。

また、ラベンダーやゼラニウムのオイルはリンパ循環を促進し、浮腫みの軽減に寄与します。これらのオイルを使用したアロマセラピーは、リンパ節の刺激と組み合わさり、浮腫みを解消します。

もちろん、浮腫みの原因は、個人によって異なります。だからこそ、心と身体のどちらにも携わるアロマセラピーが役に立つのです。心の問題がむくみに発展することは、訓練を受けたアロマセラピストなら知っている事実です。

個別の状況に合わせたアロマセラピーとリンパマッサージを利用して浮腫みから解放されて、軽やかな心と身体を取り戻しましょう。

🌟 美肌と自信

多くの女性にとって、美肌は自己評価を高めます。アロマセラピーは、美肌と自信の向上に大いに貢献することを25年のアロマセラピスト経験から確信しました。

なぜなら、アロマセラピーには肌に対する多くの利点も持ち備えているからです。

エッセンシャルオイルは肌の保湿、再生、クレンジングをサポートし、肌トラブルの軽減に役立ちます。

また、アロマセラピーはリラックスを促進し、ストレスや不安の軽減に寄与します。リラックスした状態から生まれる自信は、美肌をより際立たせる要因となります。

たとえば、ラベンダーやローズのエッセンシャルオイルは肌の炎症を鎮め、肌荒れを軽減します。ティートゥリーやラベンダーのオイルは、肌の清潔をサポートし、ニキビの予防に効果的です。アロマセラピーを取り入れたスキンケアは、肌のトーンを均一化し、輝く美肌を実現します。

その一方で、アロマセラピーが皮膚アレルギーを起こす可能性があるという懸念もありますし、十分に理解しています。

だからこそ、訓練を受けたアロマセラピストが、カウンセリングを徹底的に行い、個人処方し、個人個人に合わせたレシピで行うのです。アロマセラピーアプローチは個別にカスタマイズされ、肌に適切な方法で提供されるべきなのです。

アロマリンパマッサージは、アロマセラピストの視点から見ても、肌の健康と自己評価の向上に寄与する効果的な手法です。

アロマセラピーによるスキンケア、リンパマッサージによる滞り改善は、美肌を実現し、自信を高める一助となります。

特別な節目に感謝

私たちは25周年を迎えることができたことに感謝の気持ちを忘れません。この特別なコースは、感謝の気持ちをお伝えするためのものです。

「【整うアロマ】疲労回復リンパマッサージ – 25周年記念特別コース」で、日常の疲れやストレスから解放され、新しい元気と活力を取り戻しましょう。贅沢な120分間のマッサージをぜひご体験ください。

この特別コースの特別価格は、10/31までです。

📞 お問い合わせとご予約は今すぐ! 📞

25年間の経験と専門知識で、私たちはあなたの健康と幸福をサポートします。お電話(04-7142-8369)またはウェブサイトからのご予約をお待ちしております。

施術の流れ

1.足湯&カウンセリング

アロマオイルを入れた足湯に使っていただきながら、カウンセリングをします。心理カウンセリングを応用した特別なカウンセリングで、このときにお客様に合ったエッセンシャルオイルのブレンドを決めていきます。

2.背中~腰

脊髄神経の通る背中からトリートメントを始めます。上部背面のリンパを流しながら、心地よい香りで神経をリラックスさせます。

3.下肢リンパ・ストレッチ

下肢は背面から行い、ストレッチを加えて太ももを伸ばしていきます。太ももやふくらはぎの筋肉のコリをほぐしリンパを流していきます。

4.リフレクソロジー

英国式リフレクソロジーで、身体全体のバランスを整えます。姿勢改善にも効果的です。

5.上肢とお腹リンパ

上半身のリンパマッサージをします。リンパ節の多く集まるお腹は、脂肪がたまりやすい部位ですので、しっかりと流していきます。

また、腕の疲労は自覚のないことが多いですが、たいていの人はリンパが滞り肩や首のコリの原因になっています。

6.デコルテ・脇

デコルテから脇にかけては、鎖骨周りのリンパや胸鎖乳突筋をほぐし、ボディのたるみと姿勢(スマホ首など)を改善していきます。デコルテ部分を丁寧にマッサージすると、リンパとともに血流改善にもつながります。

7.首・下顎

首から下あご、耳の下までは、たくさんのリンパ節があります。優しく丁寧に時間をかけて流すことが大切です。この部分は決して強く押しすぎてはいけない部分です。

喰いしばり・顎関節症にも有効です。

8.前頭部のリラクゼーション

前頭部は、脳の疲れを解消しリラクゼーションを促す効果があります。また、眼精疲労で眉間にしわが寄っている人にも有効です。前頭部をほぐすと首が緩む効果も期待できます。

9.アフターカウンセリング

最後にハーブティーを飲みながら、お客様の大切な心と身体の状態をお話しするとともに、ご自宅でのケアや心のアドバイスを行います。

私たちは、大切なお客様が日常生活でもウェルビーイングな生活を送られることを心より願っております。

最後にもう一度心を込めて!

このブログをお読みいただき、ありがとうございます。

ラシエスタの目標は、25年間変わりません。

皆様が心身ともにリラックスし、美しさと幸福を追求する手助けをすることです。

お客様一人ひとりに合わせたケアを提供し、アロマテラピーマッサージの奥深さと驚きの効果を体験して頂くことです。

特別な節目や日常の中で、私たちのサービスをお楽しみいただければ幸いです。

健康と美しさは、心地よいリラックスから始まります。私たちは皆様がウェルビーイングな日常を歩むことを楽しみにしています。

お問い合わせやご予約は、いつでもお気軽にどうぞ。私たちは皆様の美肌、リラックス、そして特別な瞬間をお手伝いさせていただきます。

究極のリラクゼーションの世界へ!!私たちがお待ちしています。

🌿 心からの感謝をこめて 🌿

ご質問やご予約は、お気軽にお問い合わせください。あなた方の美肌と幸福のために、私たちがサポートいたします。

CBD+アロマ ネックリリース

スマホ首・ストレートネックに悩んでいませんか?

デジタル社会の今、スマートフォンやパソコンの使用が日常生活に欠かせないものとなりましたが、その一方でスマホ首や肩こりの悩みも増えています。

今回のブログでは、アロマセラピーとCBDオイルの力を借りた快適な解消法をご紹介します。

独自のアロマブレンドと高品質なCBDオイルを組み合わせ、デジタル疲れを癒すことに特化したスマホ首解消メニュー

  • 【CBD+アロマ】ストレートネックリリーフコース90分
  • 自宅で出来る簡単なケア

をご案内します。

≫メニューの詳細とご予約はこちら

アロマセラピーの香りに包まれながら行うマッサージは、心地よいリラックス効果とともに、筋肉の緊張をほぐし、首と肩のコリを解消します。更にCBDオイルの持つ抗炎症作用や鎮静効果は、痛みや不快感を軽減するのに一役買います。

記事内では、具体的な手技とステップをわかりやすく解説し、自宅で簡単に実践できるアドバイスもお伝えしています。

スマホ首や肩こりに悩む方々にとって、アロマセラピーとCBDオイルの組み合わせは、新たな解消法として大いに期待されます。この記事では、その効果的な活用法を詳しくご紹介いたしますので、ぜひお試しになり、快適な日常を取り戻してください。

  1. アロマセラピーとCBDオイルの力
    • アロマセラピーの基本と効果
    • CBDオイルの特長とメリット
  2. スマホ首マッサージの基本
    • スマホ首の原因と症状
    • マッサージの効果とメリット
  3. アロマセラピー×CBDオイルのマッサージメニュー
    • メニュー概要と注意点
    • 必要なアロマオイルとCBDオイルの選び方
  4. マッサージ手順の紹介
    • ステップ1:リラックスの準備とアロマの香り
    • ステップ2:CBDオイルを用いたマッサージ手法(背中・腰・肩・後頭部)
    • ステップ3:CBDオイルを用いたマッサージ手法(腕のストレッチとマッサージ)
    • ステップ4:CBDオイルを用いたマッサージ手法(お顔の筋肉)
  5. 効果的なマッサージのポイント
    • 首と肩の各部位へのアプローチ方法
    • 継続的なケアの重要性とコツ
  6. 自宅でのケアと日常への取り入れ方
    • 自宅でのセルフケアの方法
    • スマホ首解消をサポートする生活習慣の提案
  7. まとめ
 

アロマセラピーとCBDオイルの力

アロマセラピーの基本と効果

アロマテラピーは、香りや成分が持つ特定の効果を活用して、リラクゼーション、ストレス軽減、心身のバランス改善、免疫力の向上などを目指すものです。

詳しくは、アロマスクールガイド【基礎知識から専門技術まで】に記載してありますので、そちらをご覧ください。

≫アロマスクールガイド【基礎知識から専門技術まで】

中でもアロマセラピーの心理効果は素晴らしく、デジタル社会で起こりうるメンタルダメージやリズム障害に素晴らしい効果を発揮します。

 

CBDオイルの特徴とメリット

次に、CBDオイルについてお話しします。CBDオイルは、健康やウエルネスに関する様々な側面で注目されて、話題になっていますね。

以下に、CBDオイルの主な特長や期待されている効果をいくつか挙げてみます。

●自然由来の成分

CBDオイルは大麻植物から抽出されるカンナビジオール(CBD)という化合物を含んでいます。THC(テトラヒドロカンナビノール)とは異なり、CBDは精神活性作用を持たず、ハイになることなく利用できる点が特長です。

●痛みの軽減

CBDオイルは、炎症を抑制する効果があり、痛みを軽減するのに役立つことが研究で示されています。関節炎や慢性疼痛など、さまざまな痛みの状態に対して利用されています。

●ストレスと不安の軽減

CBDオイルは、神経系に影響を与えてリラックス効果をもたらすとされています。不安やストレスの症状を軽減し、心地よいリラックス状態に導く助けになる可能性があります。

●睡眠の改善

CBDは、睡眠の質を改善する可能性があります。不眠症や睡眠障害の患者において、安眠をサポートする効果があるという報告もあります。

●抗炎症作用

CBDは免疫系に影響を及ぼし、炎症反応を調整する可能性があります。これにより、炎症性疾患や自己免疫疾患の症状を和らげる助けとなるかもしれません。

●美肌

皮膚の炎症を抑え、修復を助けます。これにより、アトピー性皮膚炎やニキビへの効果が期待できます。

●ダイエット

エネルギーの生産工場のミトコンドリアを活性化!代謝を高め脂肪燃焼。

●育毛

髪の生え変わりのサイクルを正常化。薄毛の改善に期待!

●認知症

脳の炎症を抑制。アルツハイマー病の原因となり異常たんぱくの貯蓄を抑える可能性。

●神経保護効果

CBDは神経細胞の保護を助けるとされ、神経変性疾患や神経障害の進行を遅らせる可能性があります。

●副作用の少なさ

一般的に、CBDオイルは副作用が少なく、適切に使用される限り安全とされています。ただし、個々の体質によって異なる反応があるため、使用前に医師と相談することが重要です。

 

私もCBDオイルを使っての施術で、その効果を実感しました。CBDオイルをプラスすることで、こわばりや痛みの軽減が早くなるようです。

スマホ首マッサージの基本

スマホ首の原因と症状

「スマホ首」は、スマートフォンやタブレットなどのデジタルデバイスを長時間使用することによって引き起こされる、首や肩の痛みやこりの状態を指します。主に以下の要因によって引き起こされることがあります。

1.姿勢の問題

スマートフォンやタブレットを見るために頭を前に突き出し、肩が前に傾いた状態で使用することが多いため、首や肩の筋肉が緊張し、歪んだ姿勢が続くことがあります。

2.首の負担

首が長時間同じ位置に固定されることで、首の筋肉や関節に負担がかかり、こりや痛みが生じることがあります。

3.画面の見過ぎ

スマートフォンやタブレットの画面を長時間見続けることで、目が疲れやすくなり、首や肩の筋肉も無意識に緊張してしまうことがあります。

4.デジタルストレス

長時間のデジタルデバイスの使用は、目の疲れやストレスを引き起こす可能性があり、これが首や肩のこりを悪化させることがあります。

スマホ首の症状には、首や肩のこり、痛み、炎症、頭痛、姿勢の悪化などが含まれることがあります。予防や改善のためには、適切な姿勢を保つこと、定期的な休憩とストレッチ、適切なデバイスの位置調整などが重要です。

また、アロマセラピーとCBDオイルを活用したマッサージなども、スマホ首の解消に役立つ方法の一つとされています。

 

マッサージの効果とメリット

マッサージには身体と心に多くの効果とメリットがあります。

定期的なマッサージを取り入れることで、健康やウェルネスをサポートすることができるでしょう。以下にマッサージの効果をいくつかあげます。

1.筋肉の緊張緩和

マッサージは筋肉をほぐし、緊張を解放する効果があります。長時間のデスクワークやストレスによって引き起こされる筋肉のこりを緩和するのに役立ちます。

2.血液循環の促進

マッサージによって血液循環が改善され、酸素や栄養が組織に運ばれやすくなります。これによって、身体の新陳代謝が活性化し、老廃物の排出が促進されます。

3.ストレス・不安の軽減

マッサージはリラックス効果をもたらし、ストレスホルモンの分泌を抑制する効果があります。深いリラックス状態に入ることで、心身の緊張がほぐれ、不安やストレスが軽減される可能性があります。

4.痛みの軽減

マッサージによって神経終末が刺激され、痛みを感じにくくする効果があります。特に慢性的な痛みや筋肉の緊張が原因の痛みに対して効果的です。

5.免疫システムの強化

マッサージは免疫システムを活性化させ、体内の防御機能を向上させる可能性があります。これによって感染症への抵抗力が向上するかもしれません。

6.心身のバランス

マッサージは身体と心のバランスを取り戻すのに役立ちます。リラックス状態に入ることで、心地よい感覚を味わい、全体的なウェルビーイングが向上することがあります。

7.姿勢改善

マッサージによって姿勢の歪みや偏りを改善する効果があります。特に長時間のデバイス使用によって引き起こされる姿勢の悪化に対して効果的です。

 

CBDオイルでマッサージをすることで、効果が2倍3倍に感じられます。また、アロマオイルとの併用で、より深いリラクゼーションを得られます。

アロマセラピー×CBDオイルのマッサージメニュー

では、次に当サロンで行うアロマセラピー×CBDオイルのマッサージメニューをご紹介します。

メニュー概要と注意点

メニュー: アロマセラピー×CBDオイルで快適な首肩解消!スマホ首マッサージメニュー

【CBD+アロマ】ストレートネックリリーフコース90分

このメニューは、スマートフォンやデジタルデバイスの使用によって引き起こされるスマホ首や肩こりを和らげるために、アロマセラピーとCBDオイルを活用した特別なマッサージです。

アロマセラピーの香りとCBDオイルの効果が組み合わさり、リラックス効果と痛みの軽減をサポートします。

プラスアルファの効果として、喰いしばり(噛みしめ)改善の効果もあります。

注意点

  1. このメニューを受ける際は、以下のことに注意してください。
  2. 個人の健康状態によっては、特定のオイルやテクニックが適さないことがあります。専門のセラピストに事前カウンセリングを受けてから行ってください。
  3. アレルギー反応の確認も事前にセラピストと行ってください。
  4. アロマオイル・キャリアオイル・CBDオイルは、品質の確かなものを選びます。
    当サロンでは、純粋・天然・完全である、フランス産のアロマオイルとキャリアオイルを使用しています。また、CBDオイルは、オーガニック栽培であり、CBD以外のカンナビノイドを含まないピュアアイソレートCBD原料を使用しているプロラボ製品を使用しています。
  5. カウンセリングを元に、適切な使用量をセラピストが厳守しますので、カウンセリング時は正しい情報をセラピストに与えてください。
  6. ご自宅でのケアもできますので、担当セラピストに自宅ケアの注意点を聞いてください。

 

このメニューは、スマホ首解消のためのアロマセラピーとCBDオイルの活用を提供するものであり、個々の体質や健康状態に合わせて適切に使用することが重要です。プロのアドバイスを受けながら、安全かつ効果的に実践することが大切です。

マッサージの手順紹介

step1・カウンセリング&足湯

まずは、アロマオイル入りの足湯をします。足湯しながらお客様の心身の状態やアレルギー反応などについてカウンセリングしていきます。

カウンセリングシートは用意してありますが、薬やサプリの内服などやちょっとした心身の変化などシートにないこともお尋ねいたします。正直な情報をください。

その後、マッサージの手順とオイルの説明をさせていただきます。

step2・背中から腰、肩、後頭部のマッサージ

うつぶせになっていただき、背中のマッサージから始めます。個人処方したアロマオイルで、背中からゆっくりとリラックスさせます。背骨・肩・脇を通り、後頭部をほぐします。

次に肩から背中・腰へと降りていきます。

CBDオイルを背骨にドロップして、さらに深いマッサージを施します。

CBDオイルの即効性を感じることができるでしょう。こわばりが抜けていく感覚が非常に心地よく感じます。

step3・腕~デコルテのマッサージとストレッチ

神経学の観点から、腕のストレッチとほぐしを重点的に行い、肩甲骨や広背筋、首・後頭部の動きを改善します。同時に小脳にも働きかけるので、運動機能が高まります。

これをやるとほとんどのお客様は、ご自身の腕の疲労に気が付きます。それほど普段酷使している腕に注意を払わないのですね。

この凝り固まった腕は、スマホ首(ストレートネック)の最大の原因と私は見ています。

 

step4・お顔の筋肉のほぐし

このメニューのフェイシャルは、お顔の筋肉やリンパ節のほぐしとなります。特に顎関節部分はかなりの確率で固まってしまっていますので、アロマオイルとCBDオイルのブレンドで、ほぐしていきます。

また、ストレスがかかると前頭筋が収縮し、しわの原因になるばかりか首の前側の細かい筋肉のこわばりにつながります。前頭筋をやさしくほぐすことで、首がふわっと楽になります。

併せて胸鎖乳突筋や眼輪筋もほぐしていきます。

効果的なマッサージのポイント

首と肩の各部位へのアプローチ方法

上記でも述べましたが、このマッサージのポイントは、腕とお顔のこわばりをほぐすことで、首や肩の辛さを解消します。

後頭部

首の後ろにある後頭部は、デジタルデバイス使用による首の緊張が蓄積されやすい箇所です。頭蓋骨を首からはがすようにマッサージしていきます。

首の側面

首の両側面を親指と指先でつまむようにしながら、上から下へと優しくほぐしていきます。緊張がたまりやすい箇所です。

首の前側

首の前側にある喉仏や喉の周りもマッサージの対象です。CBDオイルによるリラックスに加え、先述したように前頭筋をほぐすことでリラックスさせることができます。

肩甲骨周り

肩甲骨の周りにある筋肉はデジタルデバイスの使用によって緊張しやすい部位です。CBDオイルによるリラクゼーションと、腕のストレッチでほぐされていきます。

首から肩にかけての筋肉

首と肩をつなぐ筋肉は、特に緊張がたまりやすい箇所です。腕のトリートメントとストレッチCBDオイルが効果を成します。

 

マッサージはリラックスを促進するものであるため、無理な力を加えないように心がけます。無理に力を加えると反発して揉み返しなどが起こります。

 

継続的なケアの重要性とコツ

継続的なケアは、スマホ首や肩こりの解消を長期的にサポートするために非常に重要です。一度のマッサージだけでなく、定期的なケアと健康的な習慣の継続が効果的な結果をもたらします。

  • 継続的なケアは、スマホ首や肩こりの症状が悪化する前に予防する効果があります。定期的なマッサージやストレッチを通じて、筋肉の緊張を緩和し、問題が深刻化するのを防ぎましょう。
  • マッサージやアロマセラピーを継続することで、持続的なリラックス状態を維持できます。ストレスや緊張を和らげ、心身のバランスを保つことができます。
  • 継続的なケアは、姿勢の改善をサポートします。正しい姿勢を保つことで、スマホ首や肩こりの再発を防ぐことができます。

生活習慣の見直しも必要

スマホ首や肩こりの原因となるデジタルデバイスの使用や姿勢を見直し、健康的な生活習慣を取り入れることも重要です。使用時間などを見直してみてください。

 

自宅でのケアと日常への取り入れ方

自宅でのセルフケアの方法やスマホ首解消をサポートする生活習慣を以下に提案しますので、是非取り入れてください。

自宅でのセルフケアの方法

1.ストレッチと軽い運動

定期的に首や肩のストレッチを行いましょう。首を回したり、肩をまわしたりすることで血行が促進され、筋肉の緊張が緩和されます。

2.セルフマッサージ

温めの湯船に首まで浸かった後にアロマセラピー×CBDオイルを使ってセルフマッサージを行うと効果的です。指圧やほぐしを取り入れて、首や肩の緊張をほぐしてください。

3.温湿布の使用

首や肩に温湿布を貼ることで、筋肉の緊張がほぐれます。特にこりが強い箇所に貼ると効果的です。温湿布はホットタオルで十分です。濡らしたタオルを絞ってレンチンしてください。

 

スマホ首解消をサポートする生活習慣の提案

1.デバイスの使用時間の制限

便利なスマホですが、使用上限を付けましょう。また、スマホで見るより大きな画面で見たほうが目の疲れの軽減につながります。

2.姿勢の改善

デバイスを使用する際に正しい姿勢を保つように心がけましょう。画面を目の高さに合わせるなど、首や肩への負担を軽減する工夫をしましょう。

3.休息の取り入れ

デバイス使用時には定期的な休憩を取ることが大切です。5~10分ごとに立ち上がり、ストレッチや深呼吸を行いましょう。

4.エクササイズを取り入れ

デジタルデバイス使用の合間に、軽いエクササイズを行うことで筋肉の緊張を緩和できます。例えば、肩のまわし運動や首のストレッチを行いましょう。

5.アロマセラピーの活用

アロマセラピーの香りをデバイスの使用中に楽しむことでリラックス効果を得られます。また、就寝前にリラックスするためにアロマディフューザーを活用するのも良いです。

おすすめの香りは、「レモン」「オレンジ」などです。柑橘系の香りは瞬時に緊張をほぐしてくれます。

まとめ

ストレートネック解消 CBDオイル×アロマセラピー

アロマセラピーとCBDオイルを活用したスマホ首解消法は、緊張した首や肩の筋肉をほぐし、リラックス効果をもたらす方法です。

アロマセラピーの香りとCBDオイルの効果が組み合わさり、痛みの軽減やストレスの緩和をサポートします。セルフケアや専門家のアドバイスを組み合わせることで、スマホ首や肩こりに対する効果的なアプローチが可能です。

サロンケアに加えて、毎日のケアはご自宅でもできます。

  • アロマセラピーの活用
  • CBDオイルの塗布

日常的に行うことで、日々のデジタルストレスから解放されます。

 

尚、サロンで使用するCBDオイルは、ご自宅用にご購入いただけます。また、個人に合わせたアロマオイルの処方も行っております。

詳しくはサロンにてお尋ねください。

 

また当サロンでは、プロ養成の本格的なアロマテラピーとリフレクソロジーを学んでいただけます。スクールにご興味のある方は、スクール案内をご覧ください。通学型とオンライン型をご用意しています。

≫通学型

≫オンライン型

 

~この記事を書いた人~

白鳥志津子
アロマテラピー専門家、自然療法家、リフレクソロジスト、カウンセラー、睡眠アドバイザー、不登校セラピスト
1998年に自身のアロマテラピーサロンラシエスタを開業し、翌年アロマテラピーの専門家を育てるアロマテラピースクールを開校。
多くのアロマセラピストを育てるとともに、第一線でクライアントのセラピーにあたる。
ストレスマネジメントを提唱し、アロマテラピーにとどまらず、食事や睡眠、運動の重要性を説いています。
ブログでは、実践的なストレス解消法やリラクゼーションテクニックに加えて、健康的な食事のアイデアや睡眠の改善方法、効果的な運動プログラムについても積極的に情報発信しています。
幅広い視点からのアプローチで、読者の心と体の健康をサポートするための具体的なアドバイスやヒントを提供しています。

 

 

千葉県柏市にあるセラピスト養成アロマテラピー&リフレクソロジースクールラシエスタ

開講時間:10時~22時(火曜日定休)

〒277-0852 千葉県柏市旭町2-1-11-A
電話:04-7142-8369

こんにちは。アロマテラピー・リフレクソロジーサロンラシエスタです。

今回は、千葉県子育て優待カード「チーパス」提示によるサービスについてご案内します。

チーパスをお持ちの方は、アロマテラピートリートメントの会計時に提示してください。2000円分のポイントを加算いたします。

チーパス

チーパスとは

チーパスとは、千葉県の子育て優待カードのことで、妊娠中からお子様が18歳になるまで使えます。

このカードを提示すると協賛店よりかくかくのサービスを受けることができます。 

たとえば

  • お子様に景品プレゼント
  • おむつ交換場所の提供
  • 各店のポイント

などのサービスを受けられます。

チーパス加盟店は、下のようなステッカーを貼っていますし、こちらより検索することができます。

チーパスステッカー

 

各加盟店のサービスを確認してお得に利用してみてくださいね!

 

ラシエスタのチーパスサービス

 

ラシエスタもチーパスが誕生したときからの加盟店で、2000円分のポイント加算をサービスとしています。 

当サロン「アロマテラピー・リフレクソロジーサロンラシエスタ」は、女性の幸せ向上をテーマに挙げていますので、チーパスが紹介された時にすぐに手をあげました!! 

ラシエスタは、各年代の女性のお客様にご利用いただいていて、

独身の女性ならば、

  • 仕事や人間関係のストレス
  • 恋愛の悩みなど

結婚後は

  • 仕事と家庭の両立の悩み
  • 不妊の悩み
  • 子育ての悩み

さらに

子育てが卒業すれば

  • 健康の悩み
  • アンチエイジング

など

その年代年代での心と体の健康維持と回復を、アロマテラピーとリフレクソロジーを通じて行っています。 

特に子育て世代へのサポートは期間が長く悩みも多いですし、なによりママの精神状態がお子様へダイレクトに影響するので力を入れています。

 

チーパスをお持ちの方は、お会計時に必ず提示して、2000円分のポイントをゲットしてください!

ちなみにポイント還元率は、5%です。

 

不登校ケアもご相談ください

 現在お子様の不登校に悩むお母さんのケアを受け付けています。

お母さんのストレスケアとお子様のケア。

小学生・中学生のお子さんを持つお母さんで、お子様の不登校にストレスを感じている方はどうぞご相談ください。

≫お問い合わせ・ご相談

 

 

 

 

 

アロマテラピーマッサージを受ける頻度はどれくらいがいいですか?

今やほとんどの人が何かしらのマッサージを受けて体メンテナンスをしています。

 

その中でも、体と心の両方に関わるアロマテラピーマッサージについては、「どれくらいに頻度で行うと効果的ですか?」「次はいつ来たらいいですか?」と、初回のクライアント様のうち89%の人が質問されます。

 

ですので、このブログでもそのお答えを共有していきたいと思います。

 

このブログを読むことによって、以下の3つの目的でのアロマテラピーマッサージの頻度の目安が付くと思います。

 

  • 現在の健康維持のため
  • より具体的な目的のため(ダイエット、肩こりなど改善したい目的)
  • 健康指数を上げていくため(体質改善など)

 

25年間、アロマテラピーでクライアント様を癒してきて、様々なクライアント様の変化を目にしてきました。実例を交えてお話していきます。

目次

  • 心身のメンテナンスはなぜ重要なのか?
  • 主なマッサージの種類
  • 健康維持のためのマッサージの頻度
  • 具体的な目的のためのマッサージの頻度
  • 健康指数を上げていくためのマッサージの頻度
  • まとめ:あなたはどうなりたい?で頻度は変わる

心身のメンテナンスはなぜ重要なのか?

わたしたちは、ストレスや肉体疲労、消化活動、代謝活動によって、毎分毎秒と心身を疲労させています。また、アルコールやたばこ、運動不足、睡眠不足、食べすぎなどにより、大量に活性酸素が発生し、細胞にダメージを与えます。

 

簡単に言えば、生きているだけで体は疲労するわけで、さらに不摂生な生活をすれば活性酸素により、細胞にダメージを与え癌などになるリスクが高まるということです。

 

ですので、ストレスや疲労、老廃物の除去のためにメンテナンスをしながら生きていく必要があります。

 

メンテナンスは、マッサージ以外でも可能です。

たとえば、

  • 適度な運動
  • ヘルシーな食事
  • 十分な睡眠

など。

 

どれをとっても健康生活に欠かせません。

 

現在マッサージが注目されている理由

 

一昔前に比べて、マッサージの需要はかなり増えています。平均して月1回。マッサージの通う人が最も多いようです。

美プロサイトより引用

 

ただ、お気持ち的には週1回行きたい!ようですが、忙しい毎日の中で時間をやりくりすると実際に行けるのは月に1回程度となるようです。

 

なぜ、マッサージに行くのかといえば、私が考える第一の要素は、「受け身」だからだと思います。

 

運動や食事、はたまた十分な睡眠も自主的に自分の意志で行わなければなりませんが、マッサージは、ベッドに身を投げ出せばやってもらえます。

 

誰かに何かをしてもらうのはこの上ない幸せ感をもたらしてくれます。

 

セルフマッサージという選択もありますが、こちらは受け身ではないので、心身にゆとりがある人(またはゆとりがあるとき)しか行えません。

 

自分で積極的に何かをしなければいけないのは、精神的にキツイのです。

 

簡単に言えば「癒されたい」のです。癒されて、さらに健康や美容を手に入れたい!のです。

 

これを「贅沢」と思われていたのは、20年前まで。現在は、「贅沢」から「必要不可欠なもの」に変わっています。

 

なぜなら、情報化社会が加速したことが一番の理由でしょう。

 

スマホさえあれば生活できる環境です。

 

スマホから流れ出てくる過多な情報を脳内処理するために、脳には大きな負担がかかっています。

 

見たくない情報も、勝手に飛び込んできて一喜一憂します。

 

身の回りに起こっていることだけだって精いっぱいの人間が、地球の裏側で起こった事件や出来事に感情を揺さぶられるのです。

 

こんな状況下では心身が疲れないわけありません。

 

疲れた心身を投げ出して、「癒してもらいたい」これが本音です。

 

マッサージに行けば、癒してくれるプロがいる。

 

アスリートがそうであるように、人は心身を酷使したあとは癒されて次の活力へと備えたいのです。

 

主なマッサージの種類

マッサージにはいくつか種類があります。

 

  • もみほぐし
  • 整体
  • 按摩マッサージ
  • アロママッサージ
  • アロマテラピーマッサージ
  • 足つぼ
  • リフレクソロジー
  • ヘッドスパ
  • フェイシャルマッサージ
  • エステ

 

などでしょうか。

 

言葉で思いつくものを羅列しましたが、どういうジャンルで分けるかによって同じカテゴリに入るものもあります。

 

たとえば、アロママッサージやアロマテラピーマッサージの中には、フェイシャルマッサージも入りますが、フェイシャルマッサージというとエステをイメージする人もいます。

 

いずれにせよ、人体に触れるものについてという大まかなカテゴリとしてのマッサージです。

 

*参考記事
≫アロマテラピートリートメント料金の違い

 

これらのマッサージには、それぞれ適切な頻度がありますし、その目的によっても頻度は変わってきます。

 

「エステで3か月で10キロ痩せたい!」ならば、週1回~2回は必要でしょうし、さらに食事プログラムも加わるはずです。

 

基本的には、マッサージを受けたサロンや治療院できちんと「どうなりたいか」を明確にして、施術者に聞くのが正解です。ただし、利益優先でお話しすることが多いので、そこはしっかりと読みとってください。

 

また、もみほぐしの場合と按摩マッサージの場合、アロマテラピーマッサージの場合とでは、ストレス解消の持続力が違ってきます。

 

もみほぐしであれば、一時的なコリ解消ですので、コリやすい人は週1回ペースが必要になることが多いですが、アロマテラピーマッサージは、精油の薬効効果がプラスされるので、持続力が長くなります。

 

また、按摩マッサージの場合は、的確なツボや経絡を刺激するので、もみほぐしよりも持続力は長くなるでしょう。

 

簡単に主なマッサージの種類の説明をしておきますね。

もみほぐし

凝り固まった筋肉をもみほぐすことで、筋肉のコリや疲労をとるのに適しています。

生体

筋肉のバランスを整えることで姿勢や体のゆがみを解消すること。

按摩マッサージ

気血や経絡の流れを整えるという東洋医学の概念に基づいて行う手技。

アロママッサージ(またはアロマオイルマッサージ)

芳香の入ったオイルを使って行うオイルマッサージ。

アロマテラピーマッサージ

エッセンシャルオイルを目的や体調に合わせて処方し、その薬効効果をマッサージにより皮膚から浸透させる。その影響は、精神と身体、皮膚と生体すべてにあらわれる。

リフレクソロジー

足裏に体の反射区があるという考えに基づき、施術を行う。結果としてリラクゼーションと不調緩和が得られる。

エステ

美容を目的とし、化粧品や機器などを用いて施術を行う。

いろいろなマッサージを経験して自分に合ったものを見つけるといいですね。

 

*参考記事
≫トータルアロマコースの料金と施術内容について

 

心も体も丸ごと全て、また癒し(リラクゼーション)も美容も健康もと、たくさんの効果を得たいなら、アロマテラピーマッサージがおすすめです。

 

アロマテラピーマッサージは、セラピストの精油の処方によっても結果は変わってきますので、自分に合ったセラピストを見つけられれば最高の癒しを得られるでしょう。

 

では次に、目的別のマッサージの頻度の目安をお伝えします。

 

健康維持のためのマッサージの頻度

健康維持の場合のマッサージ頻度は、疲れを感じたらマッサージに行くという感覚が一般的かと思います。

 

ただし、私たちの脳で感じる疲労感と実際の疲れには隔たりがあることを認識しておきましょう。というのは、アドレナリンが出ているときは、疲れを感じにくいからです。この場合疲れを感じにくくハードに動けたりします。

 

このままハードに動いていると、バーンアウト(燃え尽き症候群)が起こりますので十分に気を付けなければいけません。

 

定期的なマッサージで副交感神経を高めて、バランス回復をする必要があります。

 

最低でも月に1回くらいは、マッサージを受けるのが良いですね。

 

副交感神経を刺激するリラクゼーションマッサージ(アロママッサージやアロマテラピーマッサージ)などであれば月に1回くらい受けたいものです。

 

そのほかのマッサージは、2週間~3週間に一度くらいが適切かと思います。

 

具体的な目的のためのマッサージの頻度

  • 痩せたい
  • 冷えを改善したい
  • 四十肩を改善したい
  • 美肌を目指す

 

など具体的な目的がある場合は、健康維持の場合よりも頻度多くマッサージを受けることでその目的を達成できます。

 

それぞれのマッサージに特徴があり、またお客様の現状がそれぞれなのと、いつまでにというところで、その頻度は変わってきますので、あなたの体を施術したセラピストに聞くのが一番です。

 

たとえば、

 

「痩せたい」目的で、60kgの人が50kgを目指す場合と、マイナス5kgを目指す場合では、頻度が違ってきますし、生活環境によっても変わります。

 

頻度多くエステやマッサージに通っても高カロリーの食事をしていたら、目的達成は望めないということです。

 

健康指数を上げていくためのマッサージの頻度

これは、私が得意とするマッサージです。

 

今よりももっと健康に、もっときれいに、もっと幸せになりたい場合のマッサージ頻度です。

 

お好きなマッサージを受ければ受けるほど健康指数は上がっていきますが、経済的な面と時間的な面でなかなか思うように通えない場合がほとんどだと思います。

 

私が行うアロマテラピーマッサージであれば、ストレスも筋肉疲労も内蔵疲労も肌疲労もすべて丸ごとケアしますので、疲れを感じる少し前に次のマッサージを受けることで健康指数は上がってきます。

 

健康指数だけでなく、仕事面でのパフォーマンスが上がることもありますし、家族間の関係性が良くなり笑顔が増えるなどということは頻繁にクライアント様から聞きます。

 

「アロマテラピーマッサージを受けるようになってから、家庭内で笑いが増えた」と喜ばれたクライアント様は、最初のころは2~3週間に1回くらいの頻度でしたが、今は2ヶ月に1度くらいになっています。(ご自宅でのケアを併用)

 

疲れを感じる少し前って具体的にどれくらいの頻度?

 

これもまた人によって違います。日常生活でのストレス度合いが人それぞれ大きく違いますので、一概に次回はいつくらいとは言えないのです。

 

ですので、お一人お一人のストレス査定などをして、理想的な頻度をお話します。

 

ただ、その中でも多いのが、「まず3回だけ2週間に1度の頻度でいらして、その後は感覚に頼っていいですよ」というお答えです。

 

3回続けて受けることで、ストレス・疲労度合いの軽い体を脳が覚えてくれるからです。以下にイメージ図を載せておきます。

 

それでも、なかなか通うのが難しい場合がほとんどですので、ご自宅でのケアや過ごし方などをアドバイスします。

 

なるべく心身の軽い状態が維持できるようなアドバイスです。

 

他のマッサージにしても、それぞれの先生が適切な頻度を説明してくれると思うので、きちんと自分でこうなりたいということを伝えることです。

 

クライアント様にきちんと向かい合えるセラピストは、丁寧な説明とともに教えてくれるはずです。

 

まとめ:あなたはどうなりたい?で頻度は変わる

あなたがどうなりたいかによってマッサージに通うべき頻度は変わります。

 

短期的に疲れをとりたいのか?長期的視点で心身の状態をよりよくしたいのか?具体的な目的があるのか?

 

また、それぞれのマッサージで得意不得意があるので、マッサージ自体を選ぶ必要も出てきます。

 

脳と体と感情は一体です。

 

がんじがらめにされた感情のもとでは、筋肉の疲労もより大きくなります。

 

また、考えすぎや睡眠不足などによる脳疲労も、身体のこわばりを強くし、体液の循環を阻止してしまいます。

 

あなたのストレス耐性によっても頻度は変わってきます。

 

現在、あらゆる意味でストレスは大きくなっています。このような状況下では、少なくとも月に1回以上はマッサージに通い、メンテナンスをすることをおすすめして、このブログを終わりにしたいと思います。

 

くれぐれも気を付けていただきたいのは、「疲れたから行く」では間に合わないことがあるということです。

 

マッサージは、血液の流れを改善し、深い呼吸とリラクゼーションをもたらします。

 

  1. ストレスを受けると体がこわばります。
  2. 身体がこわばると、呼吸が浅くなり血液の流れが悪くなります。
  3. 血液の流れが悪くなると病気になります。

 

定期的なマッサージであなたのストレスを開放することが何より肝心です。

 

アロマテラピーマッサージは持続力が長いものです。それは、マッサージの効果とエッセンシャルオイルの効能効果の両方を得られるからです。

 

それでも、現在社会のストレス過多の生活をしていれば、少なくとも月に1回は必要になってくるでしょう。

 

≫アロマテラピーマッサージのご予約

 

たとえば、2021年度で、公立小中学校と特別支援学校で精神疾患を理由に休職した教員は過去最多だそうです。(文科省調査 2022年12月27日 日経新聞より)

 

このよう心の病で日常生活が脅かされる前に、「贅沢」と思わず「必要不可欠」なものという認識で、心と体を整えていく必要があるのが現代社会です。

 

非常に残念に思うのは、日本人は我慢をしてしまうということです。他人と比べて「あの人のほうがもっと頑張っているから、私なんてまだまだ、、」などと自分に厳しく考えてしまうことです。

 

どうぞ、我慢しないであなたの一番のリラクゼーションサロンを見つけてください。あなたが心の病、身体の病になったら、困ってしまう人が周りにいるのではありませんか?

 

笑顔で毎日が過ごせることが何より大切です。

 

アロマテラピーを学んで見たい方は、こちらのページを参考にされてください。

自分を最大に癒してあげる時期ですよ

「今年もよく頑張ったね!」「いろいろあって疲れたよね」「頑張りすぎちゃったね」

こんな労いの言葉を自分にかけてあげる季節がやってきましたね。

 

2022年最後の癒し、【心と体の大掃除】をしましょう。

 

  • 年末にお家を大掃除してキレイにするのはなぜ?

キレイなお家に福が来るからです。

 

キレイなお家に福がやってくるなら、きれいな心と体にも福がやってくると思いませんか?

 

  • ストレスを新年に持ち越す?
  • 疲れは放っておいたまま?
  • 湧き出るイライラはどうする?

 

「頑張った!」「頑張りすぎた!」「疲れた!」「癒されたい!」「幸せになりたい!」「愛されたい!」

 

そんなあなたの叫びを、丸ごと受け止めます。

 

大切なのは、すっかりきれいに消すことです。

シミ汚れのない、きれいな心と体で新年を迎えましょう。

 

あなたの来年の運気は、年末の行動にかかっています。

あなたが幸せになりますように。(^^♪

 

トータルアロマコースの料金と施術内容について

当サロンのアロマテラピー施術には、頭の先から足の先までトータルに癒すトータルアロマコースと、部分的な施術を行うコースがあります。

 

ここでは、トータルアロマコースの内容と料金について述べます。

 

どのような材料を使い、どのような施術をするのか、またその料金は妥当なものなのかをあなたの目で確かめてください。

 

目次

  • トータルアロマコースとは
  • 使用するオイルと精油、クレイについて
  • トータルアロマコースの施術の流れ
  • 料金について

トータルアロマコースとは

トータルアロマコースとは、アロマテラピーの施術の中で、頭から全身を通り足の先まで精油を浸透させるリラクゼーションマッサージです。

 

当サロンはアロマテラピーマッサージを行います。アロマテラピーマッサージとアロママッサージは似て非なるもので、アロマテラピーマッサージはカウンセリングを行い、適切な精油を選び、体質改善やリラクゼーションのために精油を浸透させるものです。

 

*参考記事

≫アロマテラピートリートメントの料金の違い

 

足湯をしながらのカウンセリングで、心や体のことについてカウンセリングして精油を選びます。その後、ボディー、脚、足、腕、デコルテ、ヘッドまたはお顔と個人処方でブレンドしたオイルでマッサージをしていきます。

 

使用するオイルと精油、クレイについて

精油の値段の差

 

精油は種類によってかなり値段に差があります。

 

たとえば「ラグジュアリー癒しプラン」に使うローズオットーは、10mlで16万円します。1滴抽出するのにバラの花50本分が必要です。

 

ローズに限らずアロマテラピーで使う「精油」は、完全・天然・純粋のものであり、100%天然で、原料植物に農薬などを使っていないオーガニックのものです。

 

ラシエスタで使用するのは、フランスの蒸留所で蒸留された精油です。フランスでは、医療に使われるため、厳しいフランス政府の管理下に置かれます。

 

ラグジュアリー癒しプランは、希少価値の高いローズやネロリを使っての施術となりますので、マッサージの料金はお高くなります。また、美とリラクゼーション両方の効果を十分に得られるので、大切な日のご褒美としても人気です。

 

2022年現在、精油の値段はどんどん上がってきています。ローズオットーは20年前の3倍のお値段がついています。

 

この原因は、

  • 輸入コスト
  • 地球温暖化などの環境変動で、植物の生育によるもの

です。

 

農薬などを使わないのがアロマテラピーで使う精油の条件なので、栽培が難しく、また野生の植物も減っているからです。

 

植物油の価格

 

精油は必ず植物油に希釈したブレンドオイルでマッサージをします。希釈するブレンドオイルも、もちろんオーガニックのものでなければなりません。

 

アロマテラピーで使用するものは、すべてオーガニックであり、人工香料などケミカルなものは一切使いません。

 

植物油は様々な種類があります。

 

ホホバ油、セサミ油(太白油)、スィートアーモンド油、グレープシード油など。

 

ラシエスタで使用するのは、基本的には太白油です。栄養価が高く、アレルギーの原因になることがめったにないため万人向けとの判断からです。

 

太白油の価格は、ホホバ油などに比べてお手頃なので、施術料金も抑えることができます。

 

芳香蒸留水

 

トータルアロマコースでは、フェイシャルマッサージも行います。

 

フェイシャルマッサージでは、マッサージを行う前に芳香蒸留水でお肌の水分を補給します。その水分補給に使われるのが、ローズウォーターやラベンダーウォーターといった芳香蒸留水です。

 

この芳香蒸留水は、精油が採れるときに一緒にとれるもので、精油よりはずっと薄いですが植物の薬効成分が溶け込んでいて、肌細胞にしみこみやすく潤いをもたらしてくれます。

 

精油と同じ天然・完全・純粋のもので、飲用もできますし、お子様にも安心です。

 

クレイ

 

フェイシャルクレイが付いたコースでは、フェイシャルマッサージの後にクレイパックをして、肌のキメを整え透明感を出します。

 

その時に使うのが、クレイ(粘土)です。

 

これは岩石が徐々に変化してできるもので、カオリンやモンモリオナイトなどの種類があります。

 

ラシエスタで使うのは、カオリンです。

 

カオリンは、粒子が細かくお肌に優しいので、敏感肌の人やアトピー肌にも使っていけます。

 

特にアトピー肌など肌トラブルのある方は、クレイに豊富に含まれるミネラルが美肌効果を発揮します。

 

もちろん、ノンケミカルです。

 

アロマテラピーの特徴として、ケミカルなものは一切使わず、植物も農薬などを使わない栽培ですので、どうしても材料は高くなります。

 

ラシエスタでは、仕入れ量を多くすることで、コストを抑える努力をしていますが、精油は生ものですので、限界はあります。たくさんのお客様が施術にいらしてくれたり、精油などをご自宅用にご購入されることが、コストカットに役立ちます。

 

トータルアロマコースの施術の流れ

簡単に施術の流れを説明しますと、

  1. 足湯
  2. カウンセリング
  3. 精油選び
  4. ブレンディング
  5. トリートメント
  6. フェイシャルクレイ
  7. 水分補給
  8. フェイシャルマッサージ
  9. ヘッドスパ

 

という流れです。コースによって、フェイシャルマッサージとヘッドスパの順番が変わります。

 

  • 足湯をしながらのカウンセリングで、身体や気持ちの上で気になっていることをお尋ねします。
  • それを聞いて原因を探りながら、精油を選んでいきます。
  • 精油は、お体の状態とお客様のお好みを照らし合わせて決めていきます。

 

この作業は、適切で効果的なアロマブレンドを作るために時間をかけて行います。

 

また、お客様の嗅覚からお体や心の状態を把握いたします。

 

それによって、マッサージのスピードや強さを変えていきます。

 

それらがどのような論理で行われるかは、アロマテラピースクールで学ぶことができます。よろしければリンクを張っておきますので、ご覧ください。

 

≫アロマテラピースクールのご案内

 

使用する精油を決めてブレンドオイルを作り、それを用いてマッサージをしていきます。

 

アロマテラピーのマッサージは脊髄神経の通る背中から始めていきます。

 

背中、脚裏面、脚表面、英国式リフレクソロジー、腕、(ご希望によってはお腹が入ります)、デコルテ。

 

ボディーが終わると、次にお顔のクレンジングです。

 

お顔用のブレンドオイルを使ったオイルクレンジングをしてラベンダーウォーターでふき取ります。

 

肌に負担がかかる石鹸洗顔などは行いません。

 

水分補給パックをして、お顔のマッサージをしていきます。

 

お顔にはたくさんの脳神経がありますので、丁寧に神経をほぐしていくことで、身体のゆがみやコリを取り除くことができます。

 

ヘッドマッサージがついているときは、お顔のマッサージの前に行います。

 

【1日2名様限定】ラグジュアリー癒し150分は、

フェイシャルマッサージと水分パックを2回繰り返すことで、お肌をきれいにし、フェイスラインを整え、神経を休めます。前述したように、希少価値の高いローズやネロリを使います。

 

【体内活性★リフレ・フェイシャル付き】循環促進アロマ150分は、

フェイシャルマッサージの後に、英国式リフレクソロジーをもう一度行います。強めに行い、身体のゆがみを改善するので、セラピストに体の負担がかかりやすい手技となります。施術後のスッキリ感はピカ一です。

 

【深睡眠☆】フェイシャルヘッド付き全身丸ごとスペシャルアロマ150分は、

まんべんなく、お体とお顔とヘッドを行います。深い睡眠を得られ、目覚めたときはすっかり気分が軽くなっています。このコースは、睡眠にトラブルを抱えている人に人気のコースです。

 

料金について

以上のことから、アロマテラピーのマッサージは、もみほぐしやアロママッサージよりもお値段は少々高価になります。

 

ラシエスタのこだわりとして、ケミカルなものは一切使わないことを徹底していますので、このことに価値を感じていただける方にご利用いただければ嬉しく思います。

 

ただ、どなたにも言えることですが、あなたの大切な体に安価であれ高価であれ、ケミカルなものを使用することは、長いスパンで考えると肌トラブルや神経の障害につながることが考えられます。いわゆるスメルハラスメントなども、ケミカルな香料から発するものです。

 

人間の本能に直結する匂い、肌から体内に浸透させる成分、感覚的なリラクゼーションをもたらすタッチ、それらが世界最古の両方といわれるアロマテラピーであり、アロマテラピーマッサージです。

 

トータルアロマコースは、すべてを満足させることのでき、細胞レベルであなたの心と体が喜ぶことでしょう。

 

現時点での料金は以下です。

 

  • 【1日2名様限定】ラグジュアリー癒し150分!自分史上最高のリラクゼーション・・・23000円(税込25,300円)
  • 【体内活性★リフレ・フェイシャル付き】循環促進アロマ150分・・・19,300円(税込21,230円)
  • 【深睡眠☆】フェイシャルヘッド付き全身丸ごとスペシャルアロマ150分・・・17,000円(税込18,700円)

 

料金について、このブログですべてお伝えしましたが、他にご質問がございましたら、お問い合わせください。

 

≫お問い合わせフォーム

アロマテラピートリートメント料金の違いを解説

アロマテラピー専門サロンラシエスタでは、アロママッサージの料金の違いやアロマオイルの料金の違いや特徴などを多くのお客様が質問されます。ご自分の大切な体に触れるものですので、料金の中身に関心を持たれるのは当たり前です。納得できる施術をしてほしいと思っていたら当然の質問です。

 

この記事では、アロマトリートメントに関する料金の違いをお話させていただきます。「施術料金の違いはどこから起こるのか」というとを、使用する材料や技術料や環境要因に分けてお話いたします。

 

この記事を読むことで、ご予約前に納得して施術を受けることができると思います。

 

目次

  • 当然ながら良い材料を使っていれば料金は高くなる
  • 技術料金はセラピストの腕。納得いけば遠方でも通う
  • 家賃や立地条件などへの上乗せ額が一番大きい
  • まとめ:相場はいったいいくら?

こんにちは。ラシエスタの白鳥志津子です。

私たち専門家が見れば、料金と内容が釣り合っているのかどうかは、各サロンのコースと料金を見ればだいたいのところはわかります。それでも、期待以上のトリートメントだったと得した気分になることもあればその逆もしかり。

 

客観的公平な観点を心がけて書いていますので、どうぞ参考にされてくださいね。

当然ながら良い材料を使っていれば料金は高くなる

良い材料を使っていれば料金は高くなる

売値=仕入れ値+人件費+家賃などの固定費+儲け分です。

 

仕入れ値が高くなれば、施術料金も高くなるのは当然。もちろんサロン側はなるべく材料費を抑えてお安い料金でお客様にサービスを提供しようとしているはず(たぶん)。

 

ですが、材料費をケチって粗悪なものでトリートメントすることを良しとするかどうかは、経営者の考え方次第なのです。

 

たとえば、食に対して、安全で健康的なものを食べたければ、無農薬のお野菜や添加物のない調味料を買いますよね。しかし、無農薬で栽培された食材は高価です。それでも良いものを食べたければお値段を出してでも買いませんか?

 

アロマトリートメントの場合、そのあたりが不透明であることは否めません。一般的なお客様は、とにかく癒されたい一心ですから、そこまで関心を持てないということもあります。

 

残念ながら、そこに目をつけて粗悪なアロマオイルを使って法外なお値段をとるサロンもあります。

 

また、アロママッサージとアロマテラピーマッサージ(またはアロマテラピートリートメント)の違いを分かっていないお客様もいらっしゃいます。これは後述する技術料金にもかかわることですが、この二つは全く違います。

 

確かに私も、アロマテラピーマッサージというのが長いので、略してアロママッサージとしてしまうことがあるので、反省も含めて違いをお伝えします。

 

アロマテラピーマッサージとは

まず、アロマテラピートリートメントでは、アロマオイルは使いません。「精油」を使います。エッセンシャルオイルとも言います。

 

精油は、フランスでは医療に使われることから、厳格に管理されています。

 

精油の定義は、

  1. 水蒸気蒸留法で抽出されたもの
  2. 圧搾法で抽出されたもの
  3. 成分を加えない
  4. 成分を抜き出さない

という4つの条件があります。

 

これ以外は精油(またはエッセンシャルオイル)ではありませんから、アロマテラピートリートメントで使うのは、この定義に則ったもののです。

 

100%天然で完全で純粋なもの、それが「精油」です。

 

雑貨屋さんに売られているアロマオイルの中には、農薬を使った植物を蒸留したものや人工的な香りのものもあります。

 

野菜と同じです。無農薬は高いのです。

 

この精油を使ってトリートメントすることを「アロマテラピーマッサージ」とか「アロマテラピートリートメント」といいます。

 

技術的なことは後述します。

 

ですので、アロマテラピートリートメントとなると料金は高くなります。

 

アロママッサージは10分1000円以下

実際に10分1000円以下の料金を掲げているところでは、アロママッサージとかアロマオイルマッサージとは書いてありますが、アロマテラピーマッサージとは書いていないはずです。よく読んでマッサージを受けるあなたが賢くなってください。

 

まとめますと

  • アロママッサージ=安価
  • アロマテラピーマッサージ=高価

ということになりますが、高価だからと言ってそのまま信じるのではなく、どのような材料を使っているかをきちんと聞かれることをおすすめします。

 

また、ベースとなるキャリアオイルもアロマテラピーマッサージでは当然無農薬で無添加のものですが、こちらもサロンに確認をされるといいでしょう。

 

なお、アロママッサージの場合は、卸売業者からブレンドされているオイルを購入して使うことが多いので、サロン側ではわからない場合が多いです。

技術料金はセラピストの腕。納得いけば遠方でも通う

施術料金はセラピストの腕

技術料金は、トリートメントに対する技術だけではありません。アロマテラピーマッサージの場合は、カウンセリング力やブレンディング技術力も加味されます。

 

お客様のお悩みを聞き出し、根本的なストレス解消や体質改善に関わることをしますので、その技術料金は高くなります。

 

その代わり、一時だけの癒しだけでなく生活全般のアドバイザーとしての役割も果たします。熟練した勉強熱心のセラピストは、栄養のサポートや生活習慣のサポートも行うことがあります。

 

ですが、アロママッサージの場合は、単純にマッサージ技術料金と考えてよいでしょう。

 

マッサージの技術に長けていますので、「もみほぐしてもらいたい」という方にはおすすめです。

 

比較的お手頃価格で受けることができます。

 

また、セラピストは歩合制でやっているところが多いので、お気に入りの人を見つけたら指名したほうが満足できます。

 

この技術料金は、指名料金も含まれます。サロンのメニューが一律の場合で、スタッフの技術に差があるときは、指名料金で差をつけています。

 

技術料金に関しては、自信のあるサロンでは高い傾向にあります。

 

もみほぐしてもらいたいだけなのか、もっと深いセラピーが必要なのかも判断の基準にされるとよいでしょう。

 

ちなみに、アロマサロンと比べられることが多いエステサロンでは、エステの器械の代金も技術料金に含まれています。

家賃や立地条件などへの上乗せ料金が一番大きい

家賃や立地条件への上乗せ料金

最後に、どんなところでサロンを展開しているかも大きな要因です。

 

たとえば、駅前の立地条件の良いところでは、当然家賃が高くなりますので、ペイするために高いお値段を設定しています。

 

駅前で便利なところを利用したいなら、便利さをお金で買うという感覚です。

 

また、テナントなどで比較的お安めのお値段の場合は、各部屋をカーテンで仕切り、ベッドスペースを狭くして回転率をよくすることで、値段を抑えています。

 

「駅前で便利だしお安い!」というときは、お隣の人の話し声が大きかったり、人に見られている落ち着かなさの雰囲気の中で施術を受けることもあります。

 

もし、駅からは遠いけれど、技術も抜群でお値段もあまり高くないところを見つけたら、リピートする価値があると思います。

 

なぜなら、日々溜まるストレスやお疲れは定期的に通われたほうが健康維持には断然良いからです。

まとめ:相場はいったいいくら?

相場はいったいいくら?

アロマテラピートリートメント料金とアロママッサージの料金の違いをメインにお話してきました。

 

では「一体相場はどれくらい?」というのが率直な疑問かと思います。

 

  • アロママッサージの場合は、10分800円~1000円
  • アロマテラピーマッサージの場合は、10分1000円~1500円

 

あたりが主流です。

 

また整体サロンの場合は10分1000円くらいが相場です。整体サロンは、スタッフの技術料金と環境代金となります。

 

あなたが、どのような施術を受けたいのかによって、選ぶ技術も違うと思いますので、どれを選べばよいかはあなた次第です。

 

選ぶ指針としては以下のようなことがあげられるかと思います。

  • 体のコリをほぐしたいのか?
  • ストレスを同時に解消したいのか?
  • 眠れないなどの睡眠障害や健康の面で問題を抱えているのか?
  • 心の問題を抱えているのか?
  • 痩せたいなどの目的がはっきりしているのか?
  • 医者に行くほどでないにしても不調を抱えていて、それを解消したいのか?

 

アロマテラピーマッサージの場合、適用範囲が広いので、直接サロンに問い合わせるとよいでしょう。

 

いずれも医療行為ではありませんので、通院している場合や妊娠中の場合は、予約前に確認をとることをおすすめします。

 

また、アロマテラピーの場合は、ご自宅でのケアも可能です。サロンのケアとご自宅のケアを並行して行うことで、より健康を推進できます。

 

各経営者の考えに沿ったお値段が設定されていると思います。正直、あなたに合うかどうかはあなたが経験してみないとわからないです。

 

ご予約前に、口コミレビューは当然ですが、サイトをじっくりみて、どのようなものを使っているかも確認されてみてください。

 

一番は、あなたが何を希望されるかです。

 

食を選ぶのと同じように、じっくり選んでください。

 

最後になりましたが、アロマテラピーで使う「精油」は血中に取り込まれます。良いものを選んでほしいと思います。

PAGETOP